悩みタイトル

テニス肘は日常生活においてお身体に様々な障害を生んでしまいます。よくお声で上がるお悩みとしては、
「手首を内側・外側に捻る」、「手首を反らせる」、「指をピーンと伸ばす」といった手先の動作で肘に痛みが出る。
「物を掴み上げる」、「雑巾やタオルを絞る」、「ドアノブを捻る」、「コップを持つと痛い」といった日常の生活動作で肘に痛みが出る。
テニスを始めとした手首を使用するスポーツ時に痛みが出る
キーボードのタイピングで痛みが増す事がある。
動かさないと平気だけど、上記の動作時に痛みが急に出る。
等が挙げられます。

テニス肘に関する当院の考え

当院のテニス肘に対する考えとしましては、日常生活を脅かす症状の一つなので早期の改善・治癒を目標にされる事を推奨します。発症原因がオーバーユーズ(使いすぎ)によるものがほとんどと言われています。更に「自然治癒する症状」とも言われています。しかし自然治癒と言っても、日常生活で肘一帯を酷使し続けながらの回復になるので改善には1年以上かかってしまう場合があります。多くの場合、不自由でお辛い期間を長く過ごしてしまう恐れがあります。正しく施術を行う事でその期間を短縮する事が可能になる為、早期的な・効果的な施術を受けられる事をお勧めしています。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘を放っておくと、早期のうちは少し肘に負担がかかる動きをすると痛みが発生するのですが、症状が進行すると、フライパンをもったり雑巾を絞る、ペットボトルの蓋を開けるなどの動作にを痛みを発生します。それ以上に悪化してしまうとコップなどの軽いものを持つのが困難になったり、肘の曲げ伸ばしするのにも痛みが生じ影響が出る為、日常生活を送るのも大変になってしまいます。また、肘は体の中でもたくさん動かす頻度が格段に多いために症状が悪化してしまうと改善するのが非常に困難ですので、治すためには早期の治療が大事になります。

テニス肘の改善方法

テニス肘を改善するには、負担をかけないことが一番です。主な原因は使いすぎによる負担で痛みが生じますので、なるべく使う量を減らしていく必要があります。ただ、手や肘は日常生活において使用頻度がとても高いので使う量を減らすのは非常に困難です。なので、当院に来ていただき、手技治療や電気治療などで筋肉を少しでも緩めて痛みが発生している部分にかかる負担を軽減していく必要があります。また、サポーターやテーピングをするなどして負担を減らす方法もありますので、お困りの方は早めに来院して頂き対処していく必要があります。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘の改善に効果的なメニューとして鍼または、電気治療をおすすめします。テニス肘は日常で肘を酷使することにより血流が悪くなり筋肉が硬くなります。それにより肘を動かしたときや手首を動かしたときに肘周辺に痛みがでます。ですので、硬くなってしまっている筋肉に鍼で刺激をいれて微細な傷を作り、傷を治そうとする作用で血流を良くして筋肉を柔らかくして、痛みを軽減させていきます。また、電気治療も同様に硬くなってしまっている筋肉に電気を流すことで血流を改善し筋肉を柔らかくして痛みを軽減させていきます。テニス肘は先ほども記載した通り使い過ぎによるものになりますにで、筋肉を休ませて血流を良くする施術が効果的です。

その施術をうけるとどう楽になるのか

鍼は直接体に刺激を入れていくものですので、速攻性があり即座に痛みの軽減が期待できます。ですが、1回だけの治療ではその時は痛みが取れても筋肉の硬さはまだ残っている状態ですのでまた痛みがぶり返してしまう可能性があります。続けて鍼治療を行うことにより筋肉が柔らかくなりテニス肘による痛み、違和感が解消されて日常生活でのお辛さが改善されます。電気治療は電気を流すことにより硬くなり血流が悪くなってしまった筋肉を動かし血流をよくして痛みを軽減していきます。こちらも鍼治療と同様に続けて行うことで日常生活でのお辛さが改善されます。

軽減するための施術頻度は

改善するために必要な施術頻度は症状によって個人差はありますが毎日行うことが重要です。最初の症状が強い時は施術頻度が少ないと改善までに時間がかかってしまいます。なので、最初の1か月間は毎日ご来院して調子が良くなってきたら1日おきに変更していきます。3か月から半年は週2回ほどに変更して半年から1年は週1に変更していくのが理想的です。その後は再発予防として月に1回などメンテナンスしていくとより効果的です。