こんな症状でお悩みの方へ
ストレートネック
ストレートネックについて ストレートネックとは? ストレートネックとは、本来、頚椎に生理的な弯曲があり、衝撃を吸収できる仕組みになっています。しかし、スマートフォンやパソコンで長時間作業を行うことで、下を向いたり顎が下が […]
ばね指
ばね指について ばね指とは? ばね指は「指の腱鞘炎」とも呼ばれており、更年期の女性に多い症状です。しかし、近年ではスマートフォンの使い過ぎなどが原因で発症する若い方も増加しています。 ばね指の根本原因は? ばね指は、手や […]
オスグッド
こんなお悩みはありませんか? お子さまが膝のつらさを感じて、好きなスポーツが続けられない 成長痛かと思って様子を見ていたけれど、なかなかつらさが軽減しない 走ったりジャンプしたりすると、膝の前側に違和感やつらさが出る 膝 […]
顎関節症
顎関節症 について 顎関節症とは? 顎関節症(がくかんせつしょう)とは、顎が痛くなり口を開けることができなくなったり、顎を動かすと変な音がしたりする症状です。歯の噛み合わせの悪さや脱臼などが原因となり、関節円板が逸脱する […]
眼精疲労
こんなお悩みはありませんか? 目の疲れや痛み →長時間のデジタルデバイスの使用や集中作業により、目の筋肉が疲れ、痛みを感じることがあります。 視力低下やピント調節の困難 →目の疲れによりピントが合いづらくなったり、視力が […]
肉離れ
こんなお悩みはありませんか? 肉離れは何日で治りますか? →通常は固定して回復するまで(リハビリが出来るようになるまで)2~4週間かかることが多いです。 肉離れを早く治すには? →まず急性期(肉離れ直後~3日後)に適切な […]
片頭痛
こんなお悩みはありませんか? 片頭痛の主な症状は以下の5つです。 脈打つような頭痛 – 頭の片側に集中することが多いですが、両側に現れることもあります。 吐き気や嘔吐 – 強い頭痛に伴い、気持ち悪 […]
外反母趾
こんなお悩みはありませんか? 外反母趾は自分で治せますか? →ほとんどの外反母趾は3カ月~12カ月ほどあれば症状の改善が見られます。足の指を「グーパー」するリハビリ運動などを始めたり、テーピング療法をすることで効果が見ら […]
産後腰痛
産後腰痛 について 産後腰痛とは? 出産後に起こる腰痛についてお話しします。 出産中、赤ちゃんを産むために産道を広げる必要があります。そのために骨盤を広げる「リラキシン」というホルモンが多く分泌されます。この「リラキシン […]
背中の痛み
こんなお悩みはありませんか? デスクワークで同じ姿勢を続けると、段々と背中が痛くなる 背中が丸くなってきて、動かそうとすると痛む 前屈みの動作が多く、猫背だと指摘される ちょっとした動きで急に背中が痛くなる 姿勢が悪いと […]
めまい
めまいについて めまいとは? めまいには3つのタイプがあります。 1つ目は「目が回る」「天井がぐるぐる回る」などと表現されるめまいです。これは内耳、視覚、筋肉からなる身体のバランスを保つ機能(平衡機能)の異常により起こり […]
脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症について 脊柱管狭窄症とは? 脊柱管狭窄症はその名の通り、脊柱管という背骨の中にある神経の通り道が狭くなり、神経が圧迫される病気です。中高年(50〜70歳)の男性に多い脊柱管狭窄症は、神経を収めている脊柱管の […]
足関節捻挫
症状としては 疼痛 腫脹 熱感 皮下出血 不安定性 皮下出血と腫脹は特に損傷が酷い場合に起こり、腫れて痛みで歩くことが困難になります。 Ⅰ度損傷では痛みも腫れも軽く、靭帯が一時的に伸びている程度、Ⅱ度損傷だと靭帯の一部が […]
変形性膝関節症
下記の5つの質問の中で該当するものはございますか? 歩く時に膝に痛みはありますか? 椅子から立ち上がる時に膝に痛みは出ますか? 膝を伸ばした時に違和感はありますか? 正座やしゃがみ込む時に痛みはありますか? 歩く時、軋む […]
耳鳴り
モーターが回るような低い音の耳鳴りが聞こえる 笛の音のような高い音の耳鳴りが聞こえる 蝉の鳴き声のような耳鳴りがある 周りで何も音が鳴っていないのに、耳の中で様々な音が聞こえる 両耳もしくは片耳に雑音を感じる これら5つ […]
首の痛み・首コリ
首の痛み、首のコリが原因で起こる症状は頭痛、めまい、吐き気、不眠、腕の重だるさなど、たくさんあります。 頭痛、めまい 頭痛はほとんどが「緊張性頭痛」と言われるもので、その緊張性頭痛ですがなんと首が原因なんです。 緊張性頭 […]
血流改善
こんなお悩みはございませんか? むくみがある 最近肌が荒れてきた 眼精疲労 冷え症 腰痛・肩こり エクササイズ効果の実感がない など、これらの症状があったら血流が悪くなっているかもしれません。 血流が悪くなってしまうとこ […]
帯状疱疹後
こんにちは!札幌琴似本通り接骨院です。 皆さんは帯状疱疹でこんなお悩みはありませんか? 顔や体がピリピリ、チクチクとした感覚がある 仕事や日常生活でのストレスが溜まりやすく、疲れやすい 夜中に顔や体に痛みを感じる時がある […]
血行状態チェック
簡単10秒!あなたの血行状態を確認! 以下の中から当てはまるものを全て選択してください 手足が冷たい あかぎれ、しびれ、しもやけ 関節痛、腰痛、頭痛、肩こり ほてり、のぼせるような感覚 気温の高い日でも汗をかかない 寝起 […]
腸腰筋チェック
簡単10秒!あなたの腸腰筋の状態を確認! 以下の中から当てはまるものを全て選択してください 歩くのが遅くなってきている 背中が丸く猫背気味 何もないところで良くつまずく 腰痛気味である 下腹部がポッコリ出ている 運動不足 […]
変形性股関節症
あぐらがかけない 足の爪を切るのが大変 少し歩くだけなら痛くはないが、長く歩いていると痛い このような症状は出ていませんか? 変形性股関節症とは、股関節(脚の付け根)の機能と痛みの障害です。 初期の変形性股関節症は、軟骨 […]
ぎっくり背中
急に背中が痛くなった ひねったり、背中を丸めると痛みが強くなる くしゃみや深呼吸をすると背中が痛む 痺れはなく神経的な症状ではない これは「ぎっくり背中」と呼ばれるものである可能性が高いです。 ぎっくり背中とは、背中の筋 […]
子供整体
子供整体においてこんなお悩みはありませんか? 皆さんこんにちは!琴似本通り接骨院です。お子さんでこんなお悩みはありませんか? ゲームや勉強などで首が辛い 体が硬い スポーツでのパフォーマンスを上げたい 集中力が下がってい […]
テニス肘
腕が曲げると辛い.重だるい 何かを掴んで持ち上げる動きが辛い タオルを絞る様な動きが出来ない 赤ちゃんを抱えるのが辛い テニス、ゴルフなどスポーツしている時に痛くなる。 そんなお悩みございませんか? *テニス肘(上腕骨外 […]
冷え性
最近手が冷えてきた。 朝起きた時にひんやりしていてヒリヒリチクチクとした痛み。 スマートフォンやパソコンを入力する際、手がスムーズに動かすことが出来ない。 霜焼けやあかぎれなどの症状がある。 体が冷えて肩や腰が動かしづら […]
手根管症候群
手のこわばり。 手の指の人差し指、中指にしびれが出てきた。 朝、目を覚ますと手がしびれて痛い。 しびれてきて、手を振ったりすると痛みが緩和される。 夏は痺れをあまり感じないが、冬になると手のしびれ強く感じる。 親指の付け […]
産後骨盤矯正
産後の骨盤の歪みによる筋力の低下や柔軟性の低下で起こる腰痛、膝痛や疲れやすくなるなど。 骨盤の開きにより股関節との関節のバランスが悪くなり、変形性関節を引き起こす原因になる。 重心の位置が変わり骨盤の近くを通る神経を圧迫 […]
足底腱膜炎
歩行時に踵やその周辺が痛い。 足底を押すと痛い。 足底がつっぱている感じがある。 夕方や夜になると痛みが強くなる。 運動後、痛みが出る。運動した翌日に痛み強くなる。 運動しなくなり筋力が低下した。 朝痛いが […]
胸郭出口症候群
みなさん日常生活を過ごすときにこんな症状はありませんか? 吊革につかまるときや、物を干すさいに腕を上げると上肢にしびれがでる。 上記と同じ動作の際に上肢が痛い。 肩甲骨の周囲が痛みがある 前腕の外側から小指や親指に添って […]
四十肩・五十肩
寝ている時に肩の痛みで目が覚める 夜中、寝ている時に肩に痛みが出るというのは四十肩や五十肩の特徴的な症状です。特に寝返りを打って痛い方の肩が下になってしまうことで痛みを起こすケースが多いです。 肩が徐々に上がりづらくなっ […]
股関節痛
長めの距離を歩いた後の足のだるさ 今までは平気で歩けていた職場までの道のりがここ最近足が痛くて辛くなってきたり、健康のために歩いていたけれど足がだるく感じて距離が短くなってきたりしていませんか? 運動を開始しはじめたとき […]
腱鞘炎
腱鞘炎とは デスクワークやスマホ操作時などの違和感がある 腱鞘部に痛みや熱感がある 腱鞘炎は2種類に分かれドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)とばね指(弾発指)に分かれる 検査方法はドケルバン病の場合は、ファンケルシュタインテス […]
スポーツ障害
運動中、鈍痛を感じたり、疲れやすい等の症状はありませんか? スポーツ障害と言えば、代表的なのは野球肘やオスグットシュラッター病などです。 野球肘は投げ過ぎで起こる肘の障害です。 オスグットシュラッター病は走ったりジャンプ […]
膝の痛み
膝が強ばる、つっぱり感がある 歩き始めや、階段のぼり降り 膝の曲げ伸ばしが痛い 膝関節の痛みや変形の原因は、大きく分けて年齢・外傷による損傷・酷使による障害など様々です。激しい痛みを生じさせる疾患としては、変形性関 […]
肉離れ
札幌琴似本通り接骨院の肉離れの治療とは? スポーツで肉離れになってしまった 肉体仕事で肉離れになった 肉離れと診断された 肉離れを繰り返している 肉離れの様々な原因 スポーツによる肉離れ よくプロのスポーツ選手でも「肉離 […]
捻挫
札幌琴似本通り接骨院の捻挫の治療とは? スポーツで捻挫をしてしまった 足首をくじいてしまった ギックリ腰で動けない 何度も同じ場所を捻挫してしまう 捻挫の様々な原因 スポーツによる捻挫 スポーツで捻挫してしまう方はとても […]
首の痛み
札幌琴似本通り接骨院の首の痛みの治療とは? 起床時に首が動かしづらい 首を寝違えやすい 仕事中、同じ姿勢でいるのが辛い 首の痛みからくるめまい・頭痛・目の疲れ 首の痛みの種類と原因 「ストレートネック」 現代は、スマート […]
骨折
札幌琴似本通り接骨院の骨折後の後遺症治療とは? 骨折後の握力の低下 骨折後の可動域の低下 階段の昇降がしづらい 少し動かしただけで疲労する 様々な骨折の原因 「転倒による骨折」 骨折は様々な原因がありますが、転倒による骨 […]
新・予約制度
この度、札幌琴似本通り接骨院では 新しくWEB予約を開始しました。 初回限定の方が対象で、 お試し治療(骨盤・姿勢矯正)を体験して頂けます。 「エキテン 札幌琴似本通り接骨院」と検索して頂ければ、 WEB上での予約が可能 […]
スポーツ傷害
札幌琴似本通り接骨院のスポーツ傷害とは? スポーツでの捻挫 スポーツでの肉離れ スポーツをした後に症状が出る スポーツでの身体のメンテナンス ランナー膝 ランナーの宿命「ランナー膝」 腸脛靱帯は腸骨(骨盤の出ている部分) […]
手首の痛み
札幌琴似本通り接骨院の手首の治療とは? 物が握りづらい 朝起きると、手がこわばる 重たいものを持つと力が入らない 決まった動作をすると手首が痛む 手首の痛みの種類と原因 腱鞘炎 腱とは、骨格筋が骨につくように仲介の役割を […]
膝の治療
札幌琴似本通り接骨院の膝の治療とは? 膝が慢性的に痛い 膝の曲げ伸ばしがしづらい 階段の昇り降りがつらい スポーツをした後に膝が痛む 膝の痛みの種類と原因 加齢や膝の磨耗から起こる「変形性膝関節症」 変形性膝関節症は、本 […]
肘の治療
札幌琴似本通り接骨院の肘の治療とは? テニス肘・ゴルフ肘の痛みに悩まされている 物を持ち上げた際に肘が痛む 肘の曲げ伸ばしがしづらい 家事の際に肘が痛む 肘の痛みの種類と原因 「テニス肘とゴルフ肘」 テニス肘、ゴルフ肘の […]
むちうち(ムチ打ち)
むちうちの多くが交通事故による衝撃が原因。札幌琴似本通り接骨院では、治療はもとより、交通事故の示談交渉や事故後の対応はどうしたらよいのかなど事務的な部分でのサポートも行っています。
札幌琴似本通り接骨院ブログ
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2016年12月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年4月
- 2012年9月
- 2012年7月