悩みタイトル

テニス肘チェックシート

腕が曲げると辛い.重だるい
何かを掴んで持ち上げる動きが辛い
タオルを絞る様な動きが出来ない
赤ちゃんを抱えるのが辛い
テニス、ゴルフなどスポーツしている時に痛くなる。
そんなお悩みございませんか?
*テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは
腕を繰り返し動かしたり使うことにより負担が増えその負担に耐えきれなくなり痛みとして出る物です。
「腕を組んだ際に肘の1番前に出てくる部分の周辺が痛くなります。」
日々の生活、スポーツ時に動作制限を出してしまう原因の一つです。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘の痛み

テニス肘になる方の多くは二つ原因があります。
一つは日常の動作(手首を反らす、外側、内側にひねる、指を伸ばす、ドアノブを掴む、タイピングなど)の繰り返しにより筋肉が疲労し次第に固くなり、日々の疲れが蓄積し血行が悪くなり上腕骨の外側上顆周辺に痛みが出ます。
もう一つの可能性は加齢、筋力の低下により血行が悪くなり発症します。
30代〜50代の筋力が低下している方の多くが肘の周辺が「ジンジン」と痛む事があり、徐々に痛みがひどくなりしまいには動かせなくなるくらいに病む事が多いです。
普段の疲れをそのままにしておくと手遅れになってしまい手術の対象になってしまいます。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘を放っておいてしまうと常時痛みが続く、動かしづらい状態になりその痛みなどが慢性化してしまいます。患部が慢性化することによって痛みと治すまでずっと付き合い続けないといけなくなります。また現状よりも悪化すると腱が傷んでしまって炎症を起こし傷みきった腱を確実に切除をして残った丈夫な腱を骨につなぎ直すという外科的な手術をしないと行けなくなるケースがあります。手術になってしまうとリハビリにもある程度の期間は必要になって来るので、こういった外科的な手術の適応になる前に痛みが出たらすぐに医療機関にかかり、治療や施術を施していただくことをお勧めいたします。

テニス肘の改善方法

テニス肘の改善方法

まず痛みが出た際は手首を伸ばす筋肉を使わずしっかり患部の安静にさせる、その後肘の周辺をサポーターで固定したりバンドを巻くことで腱の負担が軽減され痛みも減って行きます。
筋肉の硬さを取ってあげる為にストレッチが有効です。まず手を真っ直ぐ伸ばし手の甲が上になるように腕を前に上げます、もう一方の手で反対の手の甲付近を掴み、手のひらが自分の体に向くように持っていきます。ストレッチを行う事によりテニス肘の原因となる筋肉のストレッチになるので痛みが改善されていきます。
痛みが強い場合だと、局所にステロイド注射を打つことで痛みが改善されます。しかし、注射や薬は依存すると体には良くないので痛みが出た際はまず固定し安静にしてください。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

当院のメニューでは
①炎症(痛み)が強く出ていて患部を動かせないと感じる患者様
→炎症を抑える鍼での施術を行います。鍼には消炎作用という物があり炎症に対して即効性があります。
炎症を抑える事により痛みがなくなる、治ったと実感も得られる患者様が多いメニューです。
②痛みか落ち着いている方、鍼が苦手な方→手の極みという手技療法で固くなっている筋肉とその周辺の筋肉を緩め腕の負担を抑え腕の負担を抑えて改善させていく手技で取り除き楽にしてしていく事をおススメ致します。
③鍼が怖いでも痛みが強くて手技治療が難しい方
→深層の筋肉の硬さを取る為にEMSという電気を流す機械を用いることで深層の筋肉対して干渉波と言う電気をあて、痛みが出ないように筋肉をほぐします。
以上の3つがメニューがテニス肘の患者様におすすめする当院の治療メニューです。

その施術をうけるとどう楽になるのか

テニス肘の改善方法

肘の痛みが強い時には痛みの根本である炎症部位に鍼を打つことで自然治癒力を高め炎症を抑えて痛みを和らげます。痛みが引いてからも痛みが出た肘の周辺に付いている筋肉の硬さに対してアプローチをすることで筋肉の緊張が取れ、テニス肘の再発防止にも繋げられる事が出来ます。
鍼を打たれる事が苦手な患者様も少なくはなくいのでそういった方にはEMSという機械を使い干渉波という電気流す事により患部にかける施術を行うことができしっかりと原因となる筋肉を緩める事で痛みの改善を促します。このように当院の数ある施術の中から患者様一人一人のご希望に合わせて施術プランを組み施術させていただきます。

軽減するための施術頻度は

テニス肘のカウンセリング

直近で痛めた患者様で痛みが強い時は週2回〜3回ご来院していただき最低でも1ヶ月ほどしっかり患部へのアプローチを鍼、EMSで行い、強く出ている炎症をしっかりと抑えて痛みを引かせることが最優先と考えてます。
その後は症状をみながらにはなりますが平均として週に2回〜3回ご来院をして頂き、施術を行うことで患部だけでなく、その痛みの誘因となった筋肉にアプローチをして筋肉の緊張を取り除くことで痛みも根本的に無くし再発防止を繋げていく事が必要なので出来る限りご来院していただき根本的に治し再発防止して行きましょう。