悩みタイトル

めまいについて

めまいとは?

めまいは医学的には「安静にしているときあるいは運動中に、自分自身の体と周囲の空間との相互関係・位置関係が乱れていると感じ、不快感を伴った時に生じる症状」と定義されています。

めまいの根本原因は?

めまいは回転性、動揺性、不動性に分けられ、耳に異常がある場合と脳に異常がある場合で原因が分かれます。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

自分やその周辺がぐるぐると回っている感じがする
体が浮いているような感覚に陥る
立ち上がった時にクラっとして目の前が暗くなる
吐き気がある
長時間立っていると目の前が暗くなる

一般的に、めまいは内耳の機能の異常によって引き起こされることが多くなります。ただ、その他にもストレス、ウイルス感染、脳の異常を原因として起こる場合も少なくありません。内科や耳鼻科を受診してもめまいの原因がよく分からない・改善しないというときには、脳の異常を疑い、一度CT検査を受けられることをおすすめします。

めまい に対する当院の考え

めまいは多くの方が悩んでいる症状ですが、放置すると聴力の障害を伴ったり、手足の麻痺などの機能障害を引き起こすことがあります。原因を特定して、適切な施術を受けることが重要です。
めまいの中で最も多いのは、内耳に原因があるメニエール病と良性発作性頭位めまい症です。初期の耳の不調を見逃さず、早期に施術を始めるためには、耳鼻咽喉科・頭頸部外科への受診が回復への近道になります。
たかがめまい、されどめまいというように、めまいだからと言って甘く見てはいけません。脳梗塞や脳卒中といった重篤な状態もありますので、放置せず受診することをお勧めします。

めまい はなぜ起こるのか?

めまい画像

めまいは、いくつかの種類があります。大きく分けて、平衡感覚の障害によるめまい、急激に起こる「回転性のめまい」、慢性的に起こりやすい「非回転性のめまい」に区別されます。平衡感覚は三半規管から神経(平衡神経)を通じて脳に伝えられますが、平衡神経に障害が起こると、くるくると目がまわるようなめまい(回転性のめまい)を引き起こします。
三半規管の水の動きの情報は、前庭神経を通じて脳の中に入ります。この情報は、小脳や大脳などで処理されます。この水の動きが乱れたり、あるいは間違って伝えられたりすると、筋肉や関節、視覚から入る情報との間に“ずれ”が生じ、脳が情報を処理できなくなって「めまい」が起こります。

めまい を放っておくとどうなるのか?

めまいは多くの方が悩んでいる症状ですが、放置すると聴力の障害を伴ったり、手足の麻痺などの機能障害を引き起こす可能性があります。原因を特定して適切な施術を受けることが重要です。
めまいの中で最も多いのは、内耳に原因があるメニエール病と良性発作性頭位めまい症です。初期の耳の不調を見逃さず、早期に施術を始めるために、耳鼻咽喉科・頭頸部外科への受診が回復への近道になります。
たかがめまい、されどめまいというように、めまいだからと言って甘く見てはいけません。脳梗塞や脳卒中といった重篤な症状も考えられますので、放置せず受診することをお勧めします。

めまい に効果的な当院の施術メニューは?

めまい施術

当院では、めまいに効果が期待できる施術メニューとして、「骨格矯正」と「ドライヘッド矯正」をご提供しています。これらのメニューは直接的な原因である内耳や脳に直接働きかけるものではありませんが、姿勢や首肩周りの筋肉にアプローチし、血流の流れや体の負担を軽減する効果が期待されます。

【骨格矯正】
骨格矯正は特に骨盤や脊椎を矯正することで猫背や体の歪みにアプローチし、体の血流が滞りやすい状態に対処します。

【ドライヘッド矯正】
ドライヘッド矯正は首や顔まわりの筋肉にアプローチし、これらの筋肉を緩めることで脳や耳に通る血流量を増やす効果が期待されます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

骨格矯正やドライヘッド矯正を受けると、まず体がスッキリした感覚になることができます。なぜなら、体の歪みを改善し血流量を増やすことができているからです。
特にドライヘッド矯正は顔まわりもアプローチするので、特に目の周りがスッキリすると思います。視界も明るく見えることが多いです。また、自律神経のバランス回復も見込めるので、夜にぐっすり眠れることが多いです。めまいがある方以外でも、ぜひ受けていただきたいメニューです。

めまい を軽減するために必要な施術頻度は?

紹介イメージ

めまいを軽減するために必要な施術頻度は、ひどいめまいでなければ週に複数回です。週1回や週2回、またはそれ以下になってしまうと体に変化が起きにくいからです。
施術をしないことと比べるとその頻度でもやることは重要ですが、めまいのような体質を改善しなければいけないような症状であれば、できれば週複数回の通院をお勧めします。