スポーツ傷害

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!

佐倉大崎台接骨院のスポーツ傷害とは?

  • スポーツでの捻挫
  • スポーツでの肉離れ
  • スポーツをした後に症状が出る
  • スポーツでの身体のメンテナンス

ランナー膝

ランナーの宿命「ランナー膝」

腸脛靱帯は腸骨(骨盤の出ている部分)から脛骨(すねの骨)にかけて、太ももの外側に付いている靱帯で、膝の曲げ伸ばしをするときに、前後に移動している靱帯です。
その移動の際に、大腿骨の下部外側の骨のでっぱった部分に擦れることで摩擦を生じます。
ランナーの方は、この摩擦回数がどうしても多くなるために『ランナー膝』(腸脛靱帯炎・ランナーズニー)を発症しやすいのです。
ランナー膝の症状としては、初めは走り終えた後に、膝の外側がきしむような痛みを感じることから始まり休んでいるうちに痛みは無くなります。
しかしまた走り始めると、また痛む。を繰り返します。痛めてしまったらまずは休養が必要ですが、O脚など膝に負荷がかかりやすい状態が原因の1つとなる事があります。

テニス肘・ゴルフ肘

テニス肘、ゴルフ肘の正式名称は「上腕骨外側上顆炎」「上腕骨内側上顆炎」です、テニスやゴルフをしている際に傷めてしまうことから「テニス肘」「ゴルフ肘」と呼ばれるようになりました。その症状は、普段の生活では痛みを感じず、肘を伸ばした状態で物を持つ動作や、タオルを絞ったりする動作をすることによって痛みを感じます。
痛みの部位は肘の内側・外側とあり、外側を痛めてしまうケースが比較的多い症状です。
スポーツに限らず、近年のパソコンの普及によって、テニス肘と同様の痛みを感じる方が増えてきました。

スポーツでの痛みを放置していると・・・

他の部位の怪我を引き起こすことがあります。

好きな競技やスポーツができなくなり、痛めた場所を身体がかばうことによって、身体の他の部位にまで痛みが引き起こされたり他の怪我や症状がおこりやすくなってしまいます。

スポーツ障害の治療法

骨格の治療と平行して手技による筋肉の緊張の緩和を行います。

筋肉が十分に緩んだ状態で骨格の治療を行なうと、効果がより大きく得られる事ができるので、まずは歪みが大きい箇所に対して筋肉を十分にゆるめ、そこから矯正治療を開始します。

スポーツ傷害の悪影響

スポーツ傷害治療風景

スポーツでの怪我は、痛めた場所をかばってしまう為、他の場所にも悪影響を及ぼしていきます。

スポーツでの怪我 例えば、靱帯損傷などにより手術をした場合には、ギプスや包帯を巻き、しばらくは松葉杖を使用して生活をします。また、術後のしびれ感はしばらく続きます。自然に断裂した側をかばう癖がついてしまい、やがて筋肉量にも左右差が出てきます、そうすると身体は次第に歪みを引き起こしていってしまうのです。

O脚の治療・姿勢改善でスポーツによる怪我を予防

身体のゆがみが原因となって引き起こされているケース

ランナー膝などのスポーツによる怪我の原因は、O脚などの脚や姿勢のゆがみから引き起こされている場合があります。O脚は膝への負担がかかりやすく、膝や股関節や腰などの関節に変形が生じ硬くなり痛みが出たりします。
当院のO脚矯正では、脚だけ治療するのではなく、肩周辺~頚椎まで全体を施術していきます。次に、骨盤矯正と股関節の矯正を行い、膝関節の調整を行い骨のズレにアプローチしていきます。普段の生活のアドバイス(歩き方の指導)なども行っていきます。

治療にかかる期間

症状により異なります。

急性の捻挫や肉離れなどは1ヶ月ほどですが、
身体のケアやメンテナンスですと長期に渡っての来院が必要です。

佐倉大崎台接骨院のご案内

住所:〒285-0817 千葉県佐倉市大崎台3-1-1 志志久良ビル1階 TEL:043-312-4177

TOPへ戻る