悩みタイトル

股関節の痛み
軟骨の損傷や関節の炎症が起きるため、動かした時や安静時に股関節の痛みが誘発されます。

股関節の動かしづらさ
変形が起きると滑らかな動きができなくなってしまい、立ち上がりが困難になったりします。

股関節の変形
関節に負担がかかり続けることで炎症や軟骨の損傷が起きてしまい、長期間その状態が続くことで段々と関節部分が変形していきます。

運動時の股関節の痛み
特に立ち上がりや歩行時に痛みが出やすく、進行すると安静時にも痛みが出ます。

長時間歩けない
関節に負担がかかると痛みが誘発されるため、長時間の運動や歩行ができなくなります。

変形性股関節症に対する当院の考え

変形性股関節症に対する当院の考えは、まずはなるべく早くに施術を開始することが大切だということです。関節の変形は画像診断で確定させることができるので整形外科などで一度調べてもらうのもいいでしょう。

関節に負担がかかることで悪化する変形性の関節症は一度変形すると元には戻せないため、症状の進行を遅らせることが大事です。

労働や運動、年齢による肥満などが悪化する原因として考えられます。症状に長く悩まれる方も多くいらっしゃいます。

手技療法で対応できる範囲は限られていますが、適切な処置を行うことで日常生活に支障をきたさないようにしたり、長く運動を楽しめるように症状をコントロールすることも有効な手段です。

変形性股関節症を放っておくとどうなるのか

変形性股関節症は他の症状と同様に放置すると悪化していきます。

特に変形性股関節症は、悪化の原因として長時間の運動や労働、肥満などによる負担の増加があるため、放っておけば治るということはありません。
また、関節は年齢によっても劣化していくため、高齢の方ほど症状が重かったり進行が早かったりします。

一度変形してしまうと元には戻らないため、症状が初期の段階で悪化させないように施術を早い段階で始めることが大切です。
状態が悪化すると安静にしていても痛みが出たり、関節の運動制限が発生するため、立ち上がりが痛い、股関節を曲げられず靴下が履けないといった日常生活にも悪影響が出ます。

変形性股関節症の軽減方法

基本的に変形したものは手術をしない限り元には戻せませんが、痛みのコントロールや動作の軽減をすることはできます。

軽度のものであれば、安静にしたり運動療法を行うことで症状を軽減することが可能です。股関節に負担をかけずに運動を行うことが大切で、プールなどでの水中歩行が推奨されています。

また、股関節周りの筋力増強やストレッチをすることで股関節周りの可動域を広げ、痛みの軽減と日常生活動作の改善が見られるでしょう。
さらに、変形が起きた箇所は炎症することがあるので、炎症を抑えることで痛みを軽減することもできます。

変形性股関節症の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

当院では変形性股関節症の方に2つのメニューをメインに提供しています。

まず1つ目は筋膜ストレッチです。
筋膜ストレッチは下肢の筋肉を伸ばし、股関節、太もも、ふくらはぎなどの可動域の向上を図ります。
筋膜という体を支えている構造は自分で行うストレッチでは伸ばしづらい部分もありますので、施術者がしっかりと伸ばしていきます。

2つ目は「楽トレ」という筋力トレーニングです。
このトレーニングは体幹の筋肉である「インナーマッスル」を鍛えることに焦点を当てています。
大腰筋や腸骨筋といった股関節の動きに関係する筋肉を強化することで、動かしやすさや負担を軽減していきます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

1つ目の筋膜ストレッチは脚の筋肉を全体的に伸ばすことができるため、終わった後はすっきりとした感覚を味わっていただけます。
筋肉をやわらかくしてあげることで股関節の動かしやすさが増します。

2つ目の楽トレは体幹の筋力トレーニングであり、終わった後は歩きやすさや立ち上がりやすさが改善される特長があります。
筋力を増やすことで関節にかかる負担が減り、いつもより長い時間歩いたり、立ち上がる時の痛みが軽減されることが期待されます。

これらの施術により、股関節の動きがスムーズになり、歩行や日常生活の動作に対する負担が軽減される効果が期待できます。ぜひお試しください。

軽減するために必要な施術頻度は?

施術の頻度としては週に1回以上の頻度をおすすめしております。
特に施術を始めたばかりの頃は体に変化が出やすく、痛みを取りやすい期間となりますので、ご都合がつく場合はなるべく間を詰めて施術を行うことが大切です。

体にかかる負担を減らすためには今までの身体を変えていく必要があり、そのためには長い期間が必要となりますが、悪化させないためにもなるべく多くの施術をおすすめしております。