歩行時に足首が痛くなる
スポーツを行う際に足首が捻りやすい
日常生活で足首がポキポキと音が鳴る
ふくろはぎがつりやすい
下半身がむくみやすい
こういった症状がある方はいませんか?
足関節捻挫は接触スポーツに多く発生します。バスケットボールなどを行っていてプレイ中に足を捻ってしまいそのまま放置しておくと、足関節は靭帯でおおわれており、靭帯が伸びたり、切れたりしてしまうと癖がついてしまいます。癖がついてしまうと日常生活で足首が捻りやすくなってしまい、一生捻挫と付き合わないといけなくなってしまいます。そのため、早期の施術が大切になります。
足関節捻挫に対する当院の考え
足関節捻挫に対する当院の考えをご説明いたします。
足関節捻挫はスポーツ外傷の中でも頻繁に発生しますが、足関節捻挫を甘く見てはいけません。この損傷は足関節周囲の靱帯が切れたり伸びたりしてしまうものであり、患部をそのままにしておくことは絶対にやめましょう。
靱帯が緩んだり切れたりするとスポーツや日常生活での負担が増加し、最悪の場合、これからの人生でスポーツが一生できなくなってしまうかもしれません。そうならないためにも早期の施術が重要です。
当院では足関節捻挫に対する施術も行っておりますので、どうぞお任せください。
足関節捻挫を放っておくとどうなるのか
足関節捻挫を放置するとどうなるかについてご説明いたします。
足関節は、その周囲の靱帯が足関節を安定させ保護する役割を果たしています。しかし、この靱帯が緩んだり切れたりすると、関節自体が不安定になり、痛みのリスクが高まります。放置することで靱帯が緩んだままになり、足関節に負担がかかります。この状態が続くと、関節や軟骨への影響が出て、最悪の場合は変形する可能性があります。変形が進むと手術が必要になり、体への負担や経済的な負担がかかる可能性があります。
したがって、足関節捻挫を放置せず、早期の施術を受けることが重要です。
足関節捻挫の改善方法
足関節捻挫の改善方法についてご説明いたします。
第Ⅰ度(軽症)の損傷の場合、まずRICE(安静、冷却、圧迫、挙上)を行い、その後にテーピングなどで固定し、痛みを和らげます。
第Ⅱ度(中等症)の場合、靱帯の断裂は完全に起こっていない状態で、広い範囲の腫脹と圧痛があります。この場合もRICEを行い、電気を用いた施術をして自然治癒力を高めていきます。
第Ⅲ度(重症)の場合、靱帯が完全に断裂している状態で関節の不安定性がある場合は手術になることもあります。関節に不安定性がない場合は保存療法で施術します。内出血が強く出るので、まずはRICEをしっかり行いましょう。
足関節捻挫の改善に効果的な当院の施術メニューは?
足関節捻挫の軽減に効果が期待できる施術メニューとしては、電気を用いたメニューがあります。
捻って痛めてしまった腱や靱帯は伸びて緩んだり、傷がついてしまっているので、手技で届かない深部まで電気を流し自然治癒力を上げていきます。
また、一度内返しに捻挫をしてしまうと、内返しの癖になってしまうので内返しの癖にならないように矯正してあげると予防にもなります。
電気のメニューと矯正のメニューを組み合わせると、傷の痛みがなくなり、バランスもよくなるのでかなりオススメとなっております。
まずは放置せずご相談ください。
その施術を受けるとどう楽になるのか
電気のメニューと矯正のメニューを受けるとどう楽になるのかについてご説明いたします。
まず、電気によって痛めたところの傷を早く治そうとする働きがでてきて、傷を早く治すことができ、さらに自然治癒力向上に繋がります。
また、矯正によって足関節の内返しになる癖をとることができ、再発の防止にもなり、早い段階で歩きやすくなります。
当院では、これらのメニューを組み合わせて効果が期待できるケアを提供しています。足関節捻挫にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
改善するための施術頻度はどのくらいか
軽減するために必要な施術頻度としては、急性の症状となるので、5日程度は毎日お越しいただくのが理想的です。毎日の施術により、早期の軽減が期待されます。
痛みや腫れが引いた場合は、週1回から2回のペースに切り替え、周囲の筋肉などが硬くならないようほぐしていき、適切な状態に戻していきます。
なかなか通院が難しい場合でも、まずはご相談ください。お待ちしております。