悩みタイトル

テニス肘の症状は、肘関節の外側が痛くなったり、だるさを感じます。痛みを引き起こす特徴としては、肘を伸ばしたまま重い物を持ったり、物をつかんで持ち上げたり、タオルを絞ったり、ドアノブをひねる動作と言った一定の動きをした時に痛みが出ます。
テニスだけでなくデスクマークや携帯電話など、手首や肘関節を曲げ伸ばしを繰り返し作業する方にも非常に多くみられ、肘関節の外側につく筋肉に微小な傷が付きやがて炎症を引き起こします。炎症を起こす事で、肘の外側から前腕にかけて痛みが出ます。
安静時の場合は、基本痛みはありませんが一度発症すると完治するのに長い時間を要し、再発のリスクも高いので悪化する前に予防することが重要です。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘に対する考えは、身体の症状は、肘関節を伸ばした状態で物を上げたり、ドアノブをひねったり、タオルを絞る動作などで肘関節外側から前腕にかけて痛みが出ると訴えます。まずは、問診などを用いて痛みの原因を見つけるための簡単なテストを行う。そしてその原因を改善するための最適な治療プランを提供して、早期改善を目指します。また、症状が再発しないための身体づくりを行います。どこの筋肉に負担がかかっているのか、どんな動作がきついのかなどといった事を確認させて頂き、最適な治療を提案します。
固まってしまった筋肉をほぐして、痛みを取り除きながら正しい姿勢を保つことで、骨格と骨盤を矯正していきます。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘の症状で肘関節の曲げ伸ばしを繰り返す動作やタオルをひねる動作、物をつかんで持ち上げる動作で痛みがあり、その痛みがある状態が続いてしまうと中々痛みが引きません。軽症時の場合は、手首や肘関節に負担がかかる動作の際に痛みを感じますが、重症になると中々痛みが引かなく、より悪化すると長時間経過しても痛みが引きません。さらに握力の低下によって物を握るのも困難になったり、肘関節の曲げ伸ばしが制限されるなど、日常生活にも影響が出てきます。そのため、なるべく早く軽症の時に治療することが最も重要になります。

テニス肘の改善方法

テニス肘を改善するためには、まずは姿勢を正しい姿勢にキープできるようにすることが大切です。姿勢が不良となると血液の循環が悪くなり、交感神経が優位が続いてしまい、自律神経の乱れが起きます。これにより頭痛や吐き気、だるさ、集中力の低下などになりやすく、さらに怪我にも繋がりやすくなります。そのため、猫背矯正を行い、正しい姿勢をキープすることがとても大切になります。
また、痛みを少しでも取り除くために手で行う作業を控えてもらうことと手首周辺の筋肉をストレッチを行います。治ってからは予防のための筋膜ストレッチを行うことで改善が期待できます。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘に関わる主な筋肉は7つあり、回外筋・尺則手根伸筋・総指伸筋・肘筋・短橈側手根伸筋・小指伸筋・長橈側手根伸筋と言われている。これらの筋肉を上肢のマッサージでほぐす、伸筋群のマッサージ。また、マッサージで捉えられない深い筋肉をEMSの電気治療で深い筋肉にアプローチする。また、鍼治療では肘と手首を動かす筋肉も、その筋肉を支配する神経も、大腸経の経路と一致して走っています。したがって、ツボは手首からひじの間にある大腸経の「偏歴」、「温溜」、「手三里」、「曲池」、「肘髎」を使用する。症状が軽かったら置鍼し、さらに軽くなったら単刺術でもいいでもいい。痛みやしこりのある場所がツボの位置と離れているときは、ツボにこだわらずに悪いところを選んで鍼治療を行う。また、全身矯正や猫背矯正を行うことにより、姿勢が正され、腕の使い方、肘の使い方が良くなることにより痛みが改善されることがある。

その施術をうけるとどう楽になるのか

電気療法では、マッサージではアプローチできない筋肉までアプローチすることができ、テニス肘(外側上顆炎)の原因筋を緩めることができる。また、針治療では肘から手首まであるツボ、「偏歴」、「温溜」、「手三里」、「曲池」、「肘髎」を狙って打つことにより血行改善や自然治癒力がたかまり、痛みが軽減される。またツボだけではなく、硬結部に打つことにより腕が軽くなり、使い方が正常に近くなるため痛みが軽減される。全身矯正や猫背矯正では骨格や筋肉アプローチすることにより姿勢の改善が見られるため、腕の使い方や肘の使い方、手の使い方が改善されるため、痛みが軽減される。

軽減するための施術頻度は

悪化する前のセルフケアとしてツボ押しを取り入れている方もいるでしょう。しかし一般向けのツボ押しだけでは効果が限られるため、根本的な改善には不十分なこともあります。そこでMAだけならば週7でも少ないと思う。電気療法や針などの自費治療を取り入れるならば週で4回きていただければ良いと思う。しかし、セルフケアはご自身で毎日行なっていただくことでより、治癒には近づくと思う。