あきらめていた不調・痛みを根本改善
あきらめていた不調・痛みを根本改善

足関節捻挫

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 膝が痛い

     運動や日常生活を送っていく中でよく足首を内側に捻る
    日常的にスポーツをされている方や仕事中に足首をつい捻ってしまった事はありませんか?
     捻ったことによって腫れや内出血が起こっている
    足首を捻った結果、腫れや内出血が起こり、痛みが生じてませんか?
     外くるぶしの前や下を押さえると痛みが生じる
     足首の捻挫癖が元々あり、昔の痛みがたまに起こる
     足首の関節に緩みがあり、関節の不安定性がある
    日常的にスポーツをされている方や仕事中に足首をつい捻ってしまった事はありませんか?
    足首を捻った結果、腫れや内出血が起こり、痛みが生じてませんか?

  2. 足関節捻挫に対する当院の考え

    膝が痛い

    足関節捻挫は接骨院の外傷の中で特に多く診る怪我の一つとなります。
    ほとんどが足関節を内側に捻り、足首の外側を痛めてしまう事が多く、何度か繰り返していくうちに癖になってしまう方も少なくはないと思います。
    スポーツなどのh化に歩いている時や段差などでも生じる事が多く、日常的に常にリスクがあると言っても過言ではありません。そのような経験した事がある方も多いのではないでしょうか?
    主に捻挫によって足首の関節を支えている靭帯に傷が付き、その重症度によって3つの分類に分けられているとされています。
    靭帯が伸びる程度の損傷を1度捻挫、靭帯の一部分が切れているものを2度捻挫、靭帯が完全に切れているものを3度捻挫と定義されています。
    怪我の度合いにもよりますが、骨折等の併発も珍しくはないので、軽く見てしまっていては非常に危険な場合もありますので、注意が必要です。

  3. 足関節捻挫を放っておくとどうなるのか

    膝の痛み

    靭帯が切れている場合でも歩く事は可能な事が多く、そのまま放置してしまう事ケースが多々あります。
    靭帯断裂を放置する事によって起こりうる事として足首の関節が不安定の状態のまま戻らなくなる事があり、それを足関節不安定症と言います。
    そのような状態になってしまうと捻挫が頻発され、捻挫を引き起こしやすくなる為、少しの運動や歩行でも足首の痛みが生じたり、捻挫癖がついてしまう危険性があります。
    その為、発生初期の治療が非常に大切であるとされています。
    初期に如何に治療を行うかによって、その後の状態や回復の早さも変わりますので、早期の施術が必要になります。

  4. 足関節捻挫の改善方法

    膝の痛み

    怪我をしてすぐにまずはRICE処置というものを行います。
    RICE処置というものは、
    ①R:Rest(安静)
    局所を動かさないように固定を行います。
    ②I:Icinng(冷却)
    早急に冷やす事で腫れや内出血を防ぎます。
    冷湿布では冷やす力が弱い為、なるべく氷嚢や保冷剤などで冷やすとより効果的になります。
    ③C:Compression(圧迫)
    包帯などで圧迫をし、腫れを防ぎます。
    強く締めすぎるとかえって血流が悪くなり、回復が遅くなるので注意が必要です。
    ④E:Elevation(挙上)
    下半身を心臓より高い位置にし、血流による腫れを防ぎます。
    この5つの段階の事を言います。
    怪我をしてすぐの状態はまずこれらを行う事が非常に大切になります。

  5. 足関節捻挫の改善に効果的な当院の施術メニューは?

    明るい挨拶

    当院では足関節捻挫で怪我をされた方に対してはRICE処置をまずは行います。
    腫れや程度によっては怪我をした箇所に電気を当て、体内の治癒力を高めていきます。
    またテーピングなども行い、日常的な生活になるべく支障をきたさないように関節の保護も行っております。
    ある程度症状が落ち着いてきた状態であれば、今度は予防も兼ねての指導も行っております。
    当院の掲げる治療方針としては根本改善を目指しております。
    何故捻挫が起こってしまうのか?捻挫が起こりやすくなってしまっている状態なのは何故なのか?
    その様なお悩みに対しての施術も行っております。
    足首の関節自体の歪みや変形等が起こっていた場合は骨格矯正を行い、足首の関節を整え、捻挫を再発しにくくする治療を勧めております。

  6. その施術を受けるとどう楽になるのか

    明るい挨拶

    テーピングや電気治療を重ねる事によって、徐々に腫れや出血が引いていき、生活において支障が起こりにくくなってきます。
    痛みや腫れが引くことによって歩く事も楽になっていきます。
    再発を防いでいく為の骨格矯正を行う事で、足全体のバランスを整える事ができ、歩き方や足全体の疲労感も軽減する事ができ、捻挫が起こりにくい足の構造になっていきます。
    捻挫自体を治す事も非常に重要ですが、起こりにくくしていく事は更に重要であると思います。接骨院で行えるベストの治療を提供しております。

  7. 改善するための治療頻度はどのくらいか

    明るい挨拶

    痛めた初期の状態で痛みや腫れが強く出ている場合は、なるべく毎日の経過観察が必要になってきます。
    テーピングも日が経つうちに固定力が落ちていき、定期的に変えていく必要がありますので、改善にはなるべく多くの頻度が必要です。
    捻挫が起こりにくくしていく為の骨格矯正に関しては、元々の構造の癖が強くありますので、これも定期的な施術が必要になってきます。
    ベストな頻度としては週2~3日の治療を推進しております。

南柏東口接骨院のご案内

【住所】〒277-0075 千葉県柏市南柏中央1−4 君塚ビル 1F
【電話】04-7193-8070

TOPへ戻る