-
腰からつま先にかけてに鋭い痛みやシビレが出る
お尻が痛くて長時間座っていることができない
立ち上がる時に痛みが出るかがんだ際に痛みが出る
歩いていると辛くなる
体をそらすと痛みが出る
こういった日常生活に支障がでている方は座骨神経痛の疑いがあるため要注意です。
座骨神経とは腰やお尻から足先まで伸びる人体で最も太いといわれいる神経で、これが何らかの原因により圧迫されるとこの神経に沿ってシビレや痛みが現れるのが特徴です。 -
坐骨神経痛に対する当院の考え
座骨神経痛とはそもそも症状めいであるため、病名ではありません。
別の原因が座骨神経痛を引き起こしているためその原因を治さない限り良くはなりません。座骨神経を圧迫する原因で一番多いのは腰椎だといわれています。
例えば、椎間板ヘルニアや腰椎すべり症、腰椎分離症、梨状筋症候群などがあります。このような骨や軟骨が原因になってしまうと整骨院では治すことができないため、整形外科でブロック注射や手術を受けていただくのが賢明だと思います。
その語のアフターケアや固まった筋肉を緩めて痛みを軽減させる治療は整骨院でも出来ます。 -
坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか
座骨神経痛を放ってと立ち上がる動作・歩くなどの基本動作に支障が出てしまうため、悪化する前に早めの治療が大切になってきます。
悪化して歩くことがつらくなってしまうと、運動する機会も減り、歩くことも少なくなり、だんだんと筋力が低下してきて寝て過ごすことが多くなり健康的な生活ができなくなってしまいます。今の日本の健康寿命は平均寿命と約十年の差があります。その十年間は介護されなければ生活ができないような状態になってしまうわけですので、決して放置せずに病院に駆け込んでください。放置しても良くなることはありません。 -
坐骨神経痛の軽減方法
坐骨神経痛を改善する方法としては、「なるべく重いものをもたず重い負荷をかけないない」、「長時間同じ姿勢をとりつ続けない」、「激しい運動はさける」、「関係している部位のストレッチをする」、「肥満しているようであれば減量する」、「安静にしている」、「腰周辺の筋力をつける」といったことがあげられます。また、ホットパックを利用したり、お風呂に入るなど、患部を温めると痛みが和らぐこともあります。しかし、原因になっている疾患よって具体的な改善方法は変わってくるので、場合によっては悪化させてしまう場合もあるので要注意です。
-
坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
座骨神経痛に対する有効な治療法としては、楽トレをおすすめします。楽トレとは高周波を出してインナーの筋肉を鍛えるという機械になります。インナーの筋肉とは主に、大腰筋・腸骨筋のことを指します。この二つの筋肉は姿勢の維持に必要な筋肉で、衰えてしまうと座るときや歩く時も背中が曲がってしまいます。逆にこの筋肉を鍛えてあげると正しい姿勢の維持がしやすくなり、坐骨神経にかかる負荷を減らせることができます。当院では1回4,950円で受けることができます。ご負担を抑えられる回数券などもありますのでお気軽に受けに来てください。
-
その施術を受けるとどう楽になるのか
楽トレを受けると背骨を支える筋肉が鍛えられ、姿勢の維持ができるようになり、坐骨神経への負担を減らせ痛みやシビレを軽くすることができます。その他にも反り腰の改善やインナーが鍛えられてアウターへの負担が減らせますので、慢性的な腰痛も減らせることができます。シェイプアップの効果もあり内臓脂肪を減らしてダイエットの効果もあります。筋トレと同じ効果があるため筋肉痛が起きる場合もあります。男性にもおすすめです。
-
改善するために必要な施術頻度は?
筋力トレーニングと同じだと思っていただければいいです。超回復の時間が一般的に72時間あるといわれているので3日に一回のペースで約3か月この治療を受けると効果は出やすいです。なぜ3か月かというと、体の細胞の周期が90
日と言われといるからです。しかし、指圧や遠赤外線、ストレッチの治療は毎日でも受けていただくのがベストなので来れるときはいつでも来て治療を受けてください。 -
坐骨神経痛関連でよくある質問と回答
-
Q. おしりから足にかけてしびれるまたは痛い感じがある。なぜこのようなことが起こってしまうか。
A. 骨盤の真ん中の仙骨や背骨から神経が出ていてその神経はおしりの筋肉を支配している神経で筋肉や骨格で神経を圧迫をしてしまいそれが原因でしびれや痛みが出るいる状態になります。神経の性質上一方通行で伝達をするのででどうしても痛みが下に伝達するように出てしまうので腰から足にかけてなどそういった出方の痛みが出やすくなってしまいます。 -
Q. 背中をそらしたときに強く痛みが出る。なぜこのようなことが起こってしまうか。
A. 背骨、骨盤、仙骨など多くの原因があります。
まず腰の骨は前湾していて胸椎などは後湾しているのが理想です。そのバランスが崩れてしまうと腰の骨格のバランスを崩してしまい筋肉にも負担がかかってしまうものにもなります。
また、背骨が本来でしたら前に沿っているののが猫背や背中が丸くなってることで自然ではない状態にもなってしまいます。
そうすると、腰椎から出ている神経に圧迫がかかり痛みが出てしまいます。 -
Q. おしりから足にかけて冷たい感じがある。なぜこのようなことが起こってしまうか。
A. 骨格や筋肉などで神経だけでなく血管などを締め付けていることでどうしても冷感、痛みなどが出やすくなってしまいます。
患部をあっためても冷たい感じがしてしまい血流の状態が悪くなってしまい筋肉が栄養不足になっているのも原因としてあげられます。
また、それが日常的に起こるようになり動かしにくくもなりお身体に対する負担は大きくなってしまいます。
日常生活がままならないケースもよく上がってきます。
-