悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

背中の痛みイラスト

背中の痛みは

肩甲骨周り・内側のこりで痛みがある
背中のこり、張りで痛みが出る
背中の痛みやこり以外にも、肩や首もしんどい
背中の痛みやこりに加えて足腰も痛くなる
背中のこりが悪化して吐き気や頭痛を伴う
背中の痛みやこりで家事にも支障がある
背中が痛い、こっているため仕事に全力を出せない

といった多くの悩みが出てきます。

また、背中の痛みに悩んでいる人は身体の悩みの中でも上位を占めています。最近はPCやスマートフォンを使う方が増えた事が理由の一つでもあります。

背中の痛みで知っておくべきこと

背中の痛みイメージ

背中の筋肉の緊張によって張りが起こることがありますが、悪い姿勢をとること、身体を動かさないこと、ストレス、マグネシウム不足などが原因となることがあります。これらの結果、筋肉が硬くなり、痛みや可動域の制限が生じ、張りを感じるようになります。特に、デスクワークなどで座りっぱなしで仕事をする方、肥満気味の方、スポーツ選手に起こりやすいです。

また、背中の痛みは内臓の機能によっても引き起こされることがあります。心臓や肺、肝臓、膵臓などの疾患により痛みが生じることもあるため、正しい判断が必要です。自律神経の乱れも背中の痛みを引き起こす要因となることがありますので、原因は多岐にわたります。

背中の痛みが慢性化すると、身体のだるさや疲労感、不眠などを引き起こすことがあるため、早期の対処が重要です。

症状の現れ方は?

背中の痛みの原因はさまざまですが、最も多いのは姿勢の悪さ(ストレートネックや猫背)から来る背中の痛みです。頭が前に出る姿勢が多いと、重力により背中と首の筋肉だけで支えることになります。筋肉を使いすぎることで血液の循環が悪くなり、筋肉が伸びたり縮んだりする機能が低下します。その結果、筋肉がこわばって動きにくくなり、だるさや痛みが生じることがあります。

背中の痛みやだるさを放置すると、腰や膝の痛みが現れたり、ぎっくり背中や、ひどい場合には椎間板ヘルニアなどを引き起こすこともあります。放置せず、専門家に相談しましょう。

その他の原因は?

背中の筋肉イメージ

背中の痛みの原因はさまざまですが、特に要注意なのは内臓疾患が原因の背中の痛みです。中には、緊急の治療が必要なものも少なくありません。特に、急激な痛みがある場合は、急性心筋梗塞や急性大動脈解離、肺塞栓症など、命に関わる病気の可能性も考えられます。

また、普段健康で病気の可能性が極めて少ない方でも、風邪やインフルエンザなどにかかることで背中に痛みが現れることもあります。高齢者の場合、背骨がつぶれてしまう椎体圧迫骨折なども考えられます。

症状に該当する診療科が不明な場合は、かかりつけ医や総合診療科、総合内科などの受診をお勧めします。

背中の痛みを放置するとどうなる?

背中の痛みや違和感を放置すると、症状が進行し、集中力の低下や動作の制限、睡眠不足などが生じ、生活に支障をきたすことがあります。さらに放置すると、背中の痛みに加えて腰や膝、ふくらはぎなどに痛みが現れることもあります。その結果、全身の筋肉が硬くなり、血流が悪くなるため、冷えや頭痛など、痛み以外の症状が出てくることもあります。

また、背中の痛みの背景に思わぬ病気が隠れていることもあります。筋肉にアプローチしても痛みが長期間続く、または背中の痛みに加えて熱があったり体重の減少などが見られる場合は、一度専門家に相談することをお勧めします。

当院の施術方法について

紹介イメージ

当院で行っている「肩甲骨はがし」では、ご自身では腕が届きにくい肩甲骨周りの筋肉や靭帯などの軟部組織に対して、効果的に施術を行います。施術により、徐々に背中周りの血流が良くなり、筋肉が弛緩し、痛みの軽減が期待できます。肩甲骨周りが緩むことで、自然と肩甲骨が使えるようになり、日常的に背中の痛みが少なくなることが期待できます。

知識があっても動かしにくい肩甲骨周りの柔軟性を、国家資格を持った専門のスタッフが施術いたします。肩甲骨はがしは一人ひとりの背中周りの柔軟性に応じた適切な力量で行いますので、安心して効果を実感していただけます。

改善していく上でのポイント

ポイントとしては、間を空けずにしっかりと施術を受けることが重要です。

患者様の症状によってご来院いただきたいペースは異なりますが、基本的には週2回のペースで3ヶ月続けていただくことをお勧めしています。これは、人間の細胞の生まれ変わりが3ヶ月周期と言われているためです。また、自宅でのストレッチも行っていただけると、効果がさらにアップします。

しかし、生活に支障が出ている患者様や、少しでも早く改善を希望される患者様の場合、初めはできるだけ毎日施術を受けていただくことをお勧めします。間を空けずに頻繁に施術を受けることで、軽減までにかかる期間は短くなる可能性があります。