よくある質問
-
どのメニューをすれば身体が良くなりますか?
どのメニューをすれば身体が良くなりますか?という質問をよく受けます。この質問に対しての回答としては患者様一人一人によって痛めている場所や同じ症状でも原因は痛めている部分だけとは限らずいろんなところが原因で痛みを引きをこしている事があります。なので検査や筋肉の状態を確認させて頂いてその上で一番ベストな施術メニューをご提案させて頂きます。その後施術の効果の確認をしてどれくらいの期間をすれば良くなるかをお伝えし患者様自身が無理のない範囲で初めていただくかたちになります。
-
職場や家で椅子に長く座っていると腰が痛くなるのですが原因は?
「職場や家で椅子に長く座っていると腰が痛くなるのですが原因は何ですか?」という質問やお悩みがよくあります。
この腰の痛みの原因の多くは座っている時の姿勢の悪さ、体全体の筋肉の硬さにある為主にこの2つの原因を解消しなければなりません。
まず施術をしていく中で姿勢の悪さから筋肉の硬さに繋がっている為姿勢の根本を治していく必要があります。当院では姿勢を根本から改善する為に矯正施術を行なっています。
骨格を整え筋肉にかかっている負担をなくしていき、座っていて同じ姿勢が続いても腰に出ている痛みを取り除くことが可能な施術です。 -
四十肩はどうしたら良くなりますか?
肩で一番多くいただく質問は四十肩はどうしたら良くなりますかという質問です。それに対する私達の回答は四十肩とはそもそもまだ原因が完全に解明されているわけではありませんが多くの場合は肩内部の筋肉や腱の炎症によるものが多いとされています。なので初めのうちは痛みが強いですが炎症が治ると痛みはなくなりますが肩の可動域が悪くなり放置していると肩が上がらなくなってしまいます。そうなると日常生活で物が取れないなどが起こります。施術方法としてはまず初めは
肩の炎症を抑え痛みを緩和するために冷却や鍼を行います。次に痛みが引いたら可動域が悪くならないように肩の運動を行います。その際に痛みを伴いますがこの動作を行う事で今後の日常生活での質が変わってきます。 -
骨盤が歪むとどうなるのですか?
「骨盤が歪むとどうなるのですか?」→骨盤は身体の1番の土台であるため、全身的に筋肉の硬さが出てしまったり、身体全体的に歪みが出てしまいます。骨盤が後に歪むと猫背姿勢になり首、肩、肩甲骨、背中、腰の筋肉が硬くなったり、ストレートネックやフラットバックなど症状が重く出ることもあります。骨盤が前に歪むと反り腰になり、反り腰の人が重たいものを持ち上げたり、長時間同じ姿勢でいると腰が痛くなります。慢性的に腰が痛くなる原因にもなります。骨盤が左右に歪むと足の長さが変わって筋肉のバランスが悪くなったり、脚の柔軟性が低下して浮腫みや疲労感に繋がります。ですが、骨盤が整うとこれらすべてのお悩みが解消されることもありますので是非骨盤矯正を受けてみてください。