
みなさん、こんにちは!
早速ですが『帯状疱疹』をご存知ですか?
帯状疱疹は幼い頃になる方が多い、水疱瘡と同じウイルスの皮膚の病気です。
水疱瘡が治った後もそのウイルスは身体の中に潜んでいて、免疫が落ちてくると帯状疱疹を引き起こしたりします。
・帯状疱疹の特徴
身体の半分、左右どちらかに帯状の発疹が現れる。
主に背中や胸に発症することが多い。
皮膚にピリピリ感や強い痛みを伴う。
炎症を起こして赤くなり、水脹れのような症状が現れることがある。
夜間にも痛みが出現し、日常生活に支障をきたすことがある。
帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスの再活性化によって発症し、皮膚の痛みや発疹を引き起こします。
通常、発疹や痛みは数週間で治まりますが、一部の方では、皮膚の症状が治まった後も、神経の痛みが持続することがあります。これが「帯状疱疹後神経痛(PHN)」と呼ばれる状態です。
PHNは、特に高齢者や免疫力が低下している方に多く見られ、その痛みは日常生活に大きな支障をきたすことがあります。
帯状疱疹後に対する当院の考え
豊四季中央接骨院では、PHNの痛みを軽減し、患者様の生活の質を向上させることを目指しています。
PHNの痛みは、神経の損傷や炎症によるものであり、そのまま放置すると慢性化するリスクがあります。当院では、鍼灸施術や物理療法を組み合わせ、神経の炎症を抑え、血流を改善することで、痛みの軽減を図ります。
また、患者様一人ひとりの症状や体質に合わせた施術プランを提供し、早期の回復をサポートします。
帯状疱疹後を放置するとどうなるのか
PHNを適切に対処せず放置すると、痛みが慢性化し、長期間にわたって続く可能性があります。この持続的な痛みは、睡眠障害や食欲不振、抑うつ状態など、精神的・身体的な健康に悪影響を及ぼすことがあります。さらに、痛みを避けるために身体の動きを制限することで、筋力低下や関節の硬直など、二次的な問題が生じるリスクもあります。
早期の適切な施術が、これらのリスクを軽減し、生活の質を維持するために重要です。
帯状疱疹後の改善方法
PHNの改善には、神経の炎症を抑え、血流を促進することが重要です。当院では、鍼灸施術や物理療法を通じて、神経の回復をサポートします。
また、適度な運動やストレッチを取り入れることで、全身の血流を促進し、免疫力を高めることも効果的です。さらに、栄養バランスの取れた食事や十分な睡眠を心掛け、身体の回復力を高めることも重要です。
帯状疱疹後の改善に効果的な当院の施術メニューは?
当院では、PHNの症状に対して、以下の施術メニューを提供しています。
鍼灸施術:鍼や灸を用いて、神経の炎症を抑え、痛みを軽減します。また、全身の血流を促進し、自然治癒力を高める効果も期待できます。
物理療法:温熱療法や電気刺激療法などを組み合わせ、神経の回復をサポートします。これらの療法は、痛みの軽減や筋肉の緊張を和らげる効果があります。
その施術を受けるとどう楽になるのか
当院の施術を受けることで、神経の炎症が抑えられ、痛みが軽減されます。また、血流が改善されることで、神経への栄養供給が促進され、回復が早まります。さらに、全身のバランスが整えられることで、他の部位への負担が軽減され、全体的な健康状態の向上が期待できます。
改善するために必要な施術頻度は?
PHNの症状や個人の体質によりますが、初期の段階では週に2~3回の施術をおすすめしています。症状が改善してきたら、施術の頻度を徐々に減らし、最終的には月に1回程度のメンテナンス施術を行うことで、再発防止と健康維持を図ります。患者様一人ひとりの状態に合わせて、最適な施術プランを提案いたします。
豊四季中央接骨院のご案内
豊四季中央接骨院は、豊四季駅から徒歩8分の場所に位置し、駐車場も完備しております。年中無休で営業しており、患者様のライフスタイルに合わせた柔軟な対応が可能です。PHNの症状でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。