悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

加齢性変化として、すべり症や側弯症などの症状が増強し脊柱管を狭くすることで発症します。稀に先天的に脊柱管が狭く、加齢などによる筋力低下で脊柱管を支えきれなくなり、症状が出現する場合もあります。脊柱管狭窄症は、どこで神経に障害が起きているかによって分類されます。

1.神経根型
脊柱管から出る神経根が圧迫され、腰痛やしびれなどの症状が出現します。多くは左右のどちらかにのみ症状が表れるタイプで、圧迫などの障害も左右どちらかの神経根だけに起こります。

2.馬尾型
神経根よりさらに中枢側の馬尾神経が圧迫されているタイプです。腰痛はもちろんですが、下半身の広い範囲にしびれが起こります。

3.混合型
神経根型、馬尾型双方の症状を有していて、神経根、馬尾両方に障害が起きています。腰椎変性すべり症に続発して起こることが多いようです。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚して神経が圧迫されることが原因と考えられます。このほかにも、骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形し、骨や椎間板によって神経が圧迫される場合もあります。また、長時間の立ち仕事は脊柱管狭窄症に悪影響を及ぼします。立ち仕事をする場合は、足を台に乗せて股関節を曲げるなどの対策をしましょう。

脊柱管狭窄症の手術後も仕事復帰は可能ですが、重いものを持ったり、長時間同じ姿勢でいたりするなど、腰に負担のかかる動作は避ける必要があります。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

歩行時や立っている時に臀部から下肢にかけての痛みや痺れ
間欠性跛行
一定の距離を歩くと、ふくらはぎなどにうずくような痛みや痺れ、疲労感があって歩行が次第に困難になり、しばらく休息すると治まるものの、また歩き続けると再び痛みだすという症状。

筋力低下
脊椎管を通る神経が足の筋肉を支配していて、神経の障害の程度が強い場合、筋肉に力が十分に入らなくなってしまうために生じる症状。

排尿、排便障害
腰部脊柱管狭窄症により圧迫される神経が膀胱や直腸に分布している場合があるため、排尿、排便障害を起こす可能性がある。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症の原因としては、「反り腰」と「筋力不足」が関係していることが多いと考えられます。

反り腰になることで椎間板(クッションのようなもの)が圧迫され、痺れや腰痛が生じることがあります。そのため、脊柱管狭窄症を軽減するためには、正しい姿勢が重要です。また、筋力不足だと、私生活の中で腰に多くの負担がかかり、反り腰や腰痛の原因になることがあります。そのため、お腹の筋肉(インナーマッスル)を鍛えることで腰への負担を減らし、脊柱管狭窄症を予防することが大切です。

脊柱管狭窄症でお悩みの方は、当院に一度ご来院ください。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊椎骨の老化が原因で、お年寄りに多く見られます。特に、若い頃から腰に負担がかかる職業に携わってきた人や、逆にあまり筋肉を使わずにいたために筋力が低下している人がなりやすい傾向にあります。

また、反り腰(腰を反る姿勢)をとることで神経が通る骨のトンネル(脊柱管)が狭くなり、症状が出現します。お年寄りの方は特に筋力不足であることから、腰に負担がかかり過ぎて痛みやしびれが出現する場合もあります。

脊柱管狭窄症の筋トレのポイントは、脊椎にかかる負担を減らすために腹筋や背筋といった体幹(インナーマッスル)の筋肉を鍛えることが大切です。当院には「楽トレ」というインナーマッスルを鍛える施術もありますのでぜひお試しください。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

腰部脊柱管狭窄症を放置すると、悪化して手術が必要になることがあります。症状を長引かせてしまうと、治りにくくなるだけでなく、たとえ手術を受けても足の痛みやしびれが思うように治らない原因となります。

また、腰部脊柱管狭窄症を放置すると、姿勢によらず足にしびれや痛みが生じたり、歩きづらくなったり、排尿や排便が困難になったりします。病気が進行すると、足の筋力の低下や痛みやしびれにともなって、歩ける距離も短くなります。

発症初期なら改善させられることも多く、早期から適切な施術を受けることが何よりも肝心です。足の筋力の低下や痛みやしびれにともなって、歩ける距離も短くならないために、悪化する前に一度当院にご来院ください。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

脊柱管狭窄症に効果が期待できる当院の施術メニューをご紹介します。

【筋膜ストレッチ】
筋膜ストレッチを行うことで椎間板に隙間ができ、脊柱管に負担がかかりにくい姿勢を作る効果が期待できます。

【楽トレ】
反り腰になると、お腹の筋肉(インナーマッスル)が使われていないことがあります。楽トレでインナーマッスルを鍛え、普段の生活で腰ではなくお腹に力を入れることで反り腰を予防することができます。

【骨盤剥がし】
骨盤のゆがみによって神経の通路が狭くなり、痛みやしびれが生じることがあります。骨盤を正しい位置に調整することで背骨が本来の働きを取り戻し、足のしびれや痛みが徐々に軽減されます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

・筋膜ストレッチを行うことで、つぶれていた椎間板に隙間ができ、痛みやしびれが軽減されるだけでなく腰への負担が少ない姿勢を作るのに効果が期待できます。

・楽トレを行うことで、インナーマッスルを鍛えて今まで腰に負担をかけていた部分を私生活からインナーマッスルを使うことによって腰への負担が減少します。

・骨盤剥がしを行うことで、歪んでいる骨盤の位置を正して神経や血管が通りやすい状態を作ることができ、しびれや痛みが軽減される効果が期待できます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

脊柱管狭窄症の原因の1つとして「筋力不足」が挙げられます。
筋肉が生まれ変わるのに要する日数は約90日と言われています。そのため、3ヶ月の間は週に2~3回の頻度が理想的です。また、見た目に明らかな変化が現れるのは約6ヶ月程度とされています。
症状が軽減してきたら週に1~2回と頻度を下げるのが理想的だと考えます。