めまいとは?
めまいとは、身体の平衡(バランス)を保てなくなる状態のことを指します。大まかに分けると、平衡感覚に異常が生じる部分は耳(末梢性)の場合と脳(中枢性)の場合があり、自覚症状としては、景色や天井が回るように感じる「回転性」、失神しそう、倒れてしまいそうな感覚の「前失神」、宙に浮いた、雲の上を歩くような感覚の「ふらつき感」の3パターンがあります。
めまいの根本原因は?
・貧血
・内耳の機能の障害
・脳の異常
・ストレス
・睡眠不足
などが挙げられます。
こんなお悩みはありませんか?
自分やまわりがグルグルする、回る
→回転性めまいと言い、主に突然起こることが多いです。「良性発作性頭位めまい症」「メニエール病」「前庭神経炎」などの耳の病気を原因として起こります。
立ちくらみ
→立ち上がった時に貧血のようなクラっとした感覚、目の前が暗くなるタイプのめまいです。低血圧の方、お子様によくみられます。起立性調節障害、不整脈、貧血、低血圧などを主な原因とします。
ふわふわしている
→動揺性めまいと言い、突然起こることも、徐々に表出することもあります。脳梗塞、脳腫瘍、脊髄小脳変性症、良性発作性頭位めまい症、メニエール病などの原因疾患が考えられます。
動揺感
→静止しているはずのものが、揺れて見えるタイプのめまいです。主な原因疾患として、脳腫瘍、心臓疾患などが挙げられます。また、眼精疲労によって動揺視の症状が表れることもあります。
吐き気
→吐き気が生じる場合は、ストレスが関係している可能性が高いと言えます。誰でもストレスは抱えているものですが、それが過度になった時、自律神経の乱れ、消化器系の機能の低下、内耳機能の異常などをきたし、めまいと吐き気を引き起こします。
めまい に対する当院の考え
一般的に、めまいは内耳の機能の異常によって引き起こされることが多いです。
内耳の機能が異常になる原因として、「ストレス」「睡眠不足」「貧血」「脳の異常」などが挙げられます。耳の中にある三半規管はストレスに弱いため、心配事や疲れが溜まっていると敏感に反応してしまいます。そのため、ストレスを溜めすぎないこと、適度にリフレッシュすることが重要です。
当院では、自律神経を整える施術もございます。自律神経を整えることでストレスや睡眠不足が緩和され、めまいを起こしづらくする効果が期待できます。お困りの方はぜひ一度当院までお越しください。
めまい はなぜ起こるのか?
・貧血
月経前、月経中は、体内の鉄分が不足し、ヘモグロビンの産生量が減ってしまいます。ヘモグロビンの量が減り、体内の酸素量が減って脳が酸欠状態になると、めまいや立ちくらみといった症状が表れます。
・内耳の機能の異常
・脳の異常
・ストレス
身体のバランスを保つ三半規管はストレスに弱いため、心配事があったり疲労が溜まっていると敏感に反応しやすくなります。
・睡眠不足
寝不足によって交感神経が優位な状態になると、血管が収縮して、脳や体の平衡感覚を司る三半規管へ十分な酸素や栄養が届かず、働きが悪くなってしまいます。
めまい を放っておくとどうなるのか?
めまいは多くの方が悩んでいる症状ですが、放置すると聴力の障害を伴ったり、手足の麻痺などの機能障害をきたすことがあります。
めまいの60%以上は内耳が原因にあります。内耳が原因の病気の代表として「メニエール病」と「良性発作性頭位めまい症」があります。
「メニエール病」とは、激しい回転性のめまいと難聴、耳鳴り、耳閉感の4症状が重なり、繰り返し起こる内耳の病気です。原因としては、ストレスや睡眠不足、過労などが関与ひていると考えられます。
「良性発作性頭位めまい症」とは、最も発症数が多いめまいの代表的な病気です。起床時や、上を向いたときなど、頭を動かすことにより誘発される回転性のめまいです。「耳石器」という重力や体の方向を感知するものが剥がれて、三半規管に入り込むことが原因となっています。
めまい に効果的な当院の施術メニューは?
めまいに対して効果が期待できる当院の施術メニューをご紹介します。
・全調整鍼
全調整鍼には、自律神経を整える効果が期待できます。自律神経を整えることでストレスや睡眠不足が緩和されるため、めまいを起こしづらくします。東洋医学を用いて、西洋医学ではアプローチしきれない内部を施術いたします。
・頭蓋骨矯正
頭蓋骨矯正をすることで、頭の大きさや形を整えると全身が整います。頭蓋骨や顔面構造の位置関係を調節することで、正確な調節により神経や血液循環が緩和され、症状の軽減が期待できます。また、頭蓋骨矯正は、自律神経を整えるほか、顎関節症の方や、小顔になりたい方にも期待できます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
・頭蓋骨矯正
頭蓋骨が歪むことで、脳と脊髄の中を循環している脳脊髄液の循環が悪くなり、神経の生理作用が低下します。これによってめまいが起こります。また、首周りの筋肉のこりや上部頚椎の歪み、自律神経の乱れも関係が深いと言われています。ですから、頭蓋骨の歪みを緩和し、筋肉のこりや自律神経の乱れを整えることでめまいの軽減が期待できます。
・全調整鍼
各症状に合わせた経路上のツボを鍼で刺激することで、自然治癒力を最大限に引き出し、自律神経を整える効果が期待できます。
めまい を軽減するために必要な施術頻度は?
急性期の状態であれば、3〜4回で効果が期待できます。慢性の状態ですと、変化が実感できるのが4回目以降が平均的です。通院開始からは週に1〜2回、回復期に入ったら2週に1回、安定期に入ったら月に1回が目安となります。
多くはこうした頻度で、ポイントは回復期に入るまでの期間です。これは、どのくらいの期間今の状態で過ごされてきたかによります。この期間が長ければ長いほど症状が軽減するのは長引いてしまいます。また、体力と年齢、基礎疾患の有無によっても期間は変わってきます。