茂原駅前整骨院ブログ

意外と知られていない「天気痛」について

めまいを起こしている人のイラスト(女性)

こんにちは。
茂原駅前整骨院です。

もうすぐ梅雨入りになり、最近でもお天気が悪い日が多くなってきましたね。

当院の患者様も身体の不調を訴える方が多くなりました。

天気が悪くなると症状が悪くなる、痛みが増す現象は
天気痛」と呼ばれます。

天気痛は、気象の変化によって引き起こされる身体の不快感や痛みのことを指します。気圧の変化や湿度、気温の変動などが原因で、関節痛や頭痛、めまい、倦怠感などの症状が現れることがあります。特に気圧の急激な変化が影響を与えるとされており、天気予報が不安定な日に症状が悪化することが多いです。

今日はそんな天気痛の対策について書いていきます。

①自律神経の乱れ

季節の変わり目で寒暖差が激しい、本当に嫌な天気ですね。

人は、生きていく上でいろんなストレスがあります。
・気温の変化(環境変化)
・対人関係(精神面)
・日常の疲れ(肉体面)
・仕事(責任感)
自律神経は副交感神経交感神経で成り立っています。
ストレスを感じると交感神経(緊張・闘争心など)が優位になり
筋肉の硬さ・緊張が強くなります。
ストレスとうまく付き合っていかなくていけません。

②自律神経を整える

まずは1日3食ちゃんと食べる事が大事。
朝食は自律神経系を整えるのに特に重要です。
朝日を浴びるのも大事ですね。
体内時計の乱れも不調を起こす原因になります。
自律神経系を安定させるには、軽めの運動・ゆっくりした運動です。

具体例で言うと、、、

  1. 有酸素運動: 散歩やジョギング、サイクリングなどの有酸素運動は血流を促進し、気分をリフレッシュさせ、不快感を軽減します。

  2. ストレッチング: 天気の変化によって関節や筋肉がこわばることがあります。日常的なストレッチングを行うことで、身体の柔軟性を保ち、症状を和らげることができます。

  3. ヨガ: ヨガは身体だけでなく心もリラックスさせ、気分を安定させる助けになります。天候によるストレスや不安を軽減し、身体の調和を保ちます。

  4. 筋力トレーニング: 筋力トレーニングは体力を向上させ、身体全体の安定性を高めるので、気圧の変化による不快感を軽減します。

  5. 水泳: 温水プールでの水泳は、天候に左右されずに運動できるため、天気病の症状を軽減するのに適しています。

③寝る前のスマートフォンはだめ!!

スマートフォンからでている光は刺激が強いため、交感神経が
活発化してなかなか寝付けなくなり、体力回復できる睡眠が
おろそかになる可能性も・・・。
偏頭痛がある方は特に気を付けた方が良いです。
光刺激で偏頭痛が起こりやすくなります。
100%フルーツジュース・チョコレートも要因ですね。
安眠効果のあるアロマはラベンダー、カモミールなど、
身近にある香りなので、1つあるだけでもいいです。
ちなみに食欲ない人はグレープフルーツの香り、
女性を綺麗にするのはバラの香りです。

天気痛自体は特定の病気ではないです。
天気から受ける影響を少しでも減らし、痛みや体調を崩してしまう回数を
減らすことが大事です。

そのためにも、ご自身のお身体に耳を傾け、施術をしてあげて下さい。

当院ではその方に合った施術方法を提案させて頂きます。

まずは症状をお聞かせください。お待ちしております。

当院は、

LINE、お電話、ホットペッパービューティーからもご予約可能です。

お気軽にご相談ください。

 

LINE予約はこちらから!
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40cor0235s


茂原駅前整骨院

〒297-0012千葉県茂原市六ツ野2799-14

受付時間(予約優先制)
月~水、金   9:30〜12:30    15:00〜21:00
土・祝 9:00〜12:30    14:00〜17:00
定休日 木曜日、日曜日

0475-24-1733

茂原駅前整骨院のご案内

住所:〒297-0012 茂原市六ツ野2799-14 【電話】TEL:0475-24-1733

TOPへ戻る