茂原駅前整骨院ブログ

肩関節周囲炎について

こんにちは!茂原駅前整骨院です!

みなさんは「四・五十肩」、「肩関節周囲炎」という言葉を聞いたことはありますか?

 

肩関節周囲炎とは?

40代や50代になると棚の物を取る、エプロンを結ぶといった日常動作の中で肩に痛みを感じたり、夜間冷えると肩の周囲が痛くなったりと、肩が痛くて動かしにくいといった症状が出現することがよくあります。中高年以降の人が、肩が痛くて動かしにくくなった場合、一般的に「五十肩」と呼ばれています。それを医学的専門用語で「肩関節周囲炎」、肩がガチガチになって動かない場合を「凍結肩」と言います。しかし肩には似たような疾患が他にもあり、腱板断裂、石灰沈着性腱板炎、インピンジメント症候群、変形性方関節症など、それらを除外した上で「肩関節周囲炎」と呼びます。

 

症状

・運動痛

髪を整えたり、服を着替えたりすると痛みが出ます。

手を上にあげる動作や、後ろ・背中に回した時に痛みが出ます。

また動かすときに痛みがありますが、あまり動かさないでいると方の動きが悪くなり、悪化しやすくなってしまいます。

・安静持痛

椅子に座っていたり、じっとしていたり、何もしていなくても痛みがでます。

・夜間痛

夜中や睡眠時に肩が痛くて眠れなかったり、目が覚めたりします。

・運動制限

痛みや拘縮があり、高い所に手が届かなかったり、服が着替えずらかったりします。

 

原因

肩関節周囲炎の主な原因は、肩の上部にある「棘上筋」と呼ばれる腱や組織が、肩関節の運動時に圧迫を受けることによるものです。この状態が繰り返されることで、炎症が引き起こされます。主な原因として以下が考えられます。

過度の使用: 頻繁な肩の使用や繰り返しの運動、特に上腕を挙げる動作が多いスポーツや職業(例:野球、テニス、絵画、造園など)は、肩関節周囲炎のリスクを高める可能性があります。

姿勢の問題: 前かがみの姿勢や肩甲骨の運動の制限によって、肩関節の正常な動きが妨げられることがあります。

筋力の不均衡: 肩周りの筋肉の不均衡や弱点が、肩関節周囲炎のリスクを増加させる可能性があります。

 

予防法

適切な姿勢の維持: 長時間同じ姿勢を続けることは肩関節周囲炎のリスクを高めることがあります。デスクワークをする際には、適切な椅子やデスクの高さを調整し、背中をまっすぐにして座るように心がけましょう。

適度な運動: 肩の筋肉を強化し、柔軟性を保つために定期的な運動が重要です。特に肩や背中を鍛えるエクササイズやストレッチを取り入れることで、肩関節の安定性を高めることができます。

過度な負荷の回避: 肩に過度の負荷をかける運動や重い荷物の持ち運びは肩関節周囲炎のリスクを高めることがあります。重いものを持つ際には、肩や腕だけでなく、脚や体幹の筋肉も使うように心がけましょう。

適切なリカバリー: 運動や肩に負荷をかけた後は、適切なリカバリーや休息をとることが大切です。疲れた肩や筋肉を安静にし、十分な睡眠を確保することで、肩関節周囲炎のリスクを軽減することができます。

定期的なストレッチとマッサージ: 肩の筋肉を緩め、血流を促進するために定期的なストレッチやマッサージを行うことが有効です。特に長時間デスクワークをする人や肩の疲れを感じる人は、ストレッチやマッサージを日常的に取り入れることが良いでしょう。

 

当院では、肩甲骨はがしや上半身ストレッチなど、肩回りのメニューがあります。

患者様にあった治療を行うので、お気軽にご相談ください。

 

茂原駅前整骨院

茂原市六ツ野2799-14(茂原駅から南口を出て徒歩30秒)

0475-24-1733

夜21時まで受付

 

茂原駅前整骨院のご案内

住所:〒297-0012 茂原市六ツ野2799-14 【電話】TEL:0475-24-1733

TOPへ戻る