-
朝起き上がるとき腰が痛い
下の物を取る時に腰を前にかがめるのが辛い
靴下やズボンをはくのが辛い
腰を反らしたりするのが辛い
振り向くのが辛い
長時間の同じ姿勢が辛い
足のハリ感がある
足に痺れが出るそんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
実は整骨院を受診される患者様のお悩みで、1番多いのが腰痛です。京成立石駅前接骨院では、腰痛に対して対症療法ではなく、原因を特定し根本的に改善することを目的とした施術を行っております。
-
腰痛に対する自院の考え
◎筋肉性の腰の痛みの場合
まず症状をよく診させて頂き、急性で痛みが強く出ている場合は患部を避け施術を行います。腰をかばって負担がかかっている部分を施術することにより、痛みの広がりを抑え、腰を支えられるようにしていきます。痛めてから3日以上の間隔が空き、熱感や痛みが引いて痺れなどが出ていない場合は、筋力強化と矯正を行い、腰にかかる負担の軽減をはかりましょう。
◎腰の骨の歪みによる腰痛の場合
骨の歪んだ方向に筋肉が引っ張られてしまったり、腰椎の前弯・後弯が強くなることにより他の部分に負担が掛かり、広い範囲で痛めてしまうこともあります。
筋肉をほぐして痛みをとっても、時間と共にまた負担が蓄積され、痛みが繰り返される可能性が高いです。ですので根本的な改善をするためには歪みをとらなければなりません。痛みをとり、歪みを整えた上で、質の良い筋肉をつけ、正しい姿勢を身に付けていかなくてはならないと思っています。
腰痛予防にはご自身でケアをすることがとっても大切です。しかし筋力をつける為に無理な筋トレをしたり、歪みを取る為に身体を無理に捻じったり伸ばしたりすると、逆に痛めてしまう可能性もあります。ですので、しっかりとお身体にあった施術を受けて頂きたいと思っております。 -
腰痛を放っておくとどうなるのか
腰が痛いのを放置し、そのままにしておくと筋肉がどんどん硬くなり、動くたびに痛みが出たりひどい場合は痺れなども出てしまいます。
症状の度合いにもよりますが、痛みだけなら数日から数週間の治療で改善できます。
しかし放っておくとぎっくり腰になったり、また同じような状況や時期にそれを繰り返してしまうこともあります。1年に1回は必ず「ぎっくり腰」になってしまう・・・ といった方もいらっしゃいますが、ひどい時は自力で立ったり歩いたりできず、救急車で運ばれるケースもあります。
痺れが出てしまった場合は、改善までに長い期間が必要となります。
負担が筋肉だけではなく骨にまで及んでしまった場合、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、すべり症・分離症などを発症することもあります。
そうなった時には「手術をするしか方法が無い」と言われるかもしれません。
最近では保存療法も浸透してきた為、手術をしないという選択肢も増えましたが、それは症状を緩和させうまく付き合っていくということになります。
そうなった時に、自分の思うように身体を動かしたり、やりたいことが出来なくなってしまい後悔するかもしれません。
そうなる前に、しっかりと腰の痛みを改善しましょう。 -
腰痛の改善方法
腰痛について以前は「安静にして」とお伝えすることが多くありましたが、最近は様々な研究結果から日常生活で無理のない範囲で動かす方がその後の経過が良いということが分かってきました。
ピクリとも腰を動かせないぐらいの痛みがあれば安静にしていないといけませんが、長時間同じ姿勢をとらないようにし、痛みの出る動きを避け、できる範囲内で日常生活を送っていただいた方が、筋力が落ちずに済み、その後の回復も早くなります。
無理のない範囲内で動くという事が定着しつつある中で、自分でできる腰痛改善方法としては、腰痛体操や足などのストレッチをすることもオススメです。
また冷えも原因の1つと考えられている為、急性期のアイシングも冷やしすぎないようにしましょう。腰を冷やしたことにより身体全体が冷え切ってしまわないよう「足は温める」などもオススメです。
腰痛体操も痛みのでない範囲で出来ることを少しずつ繰り返し行いましょう。もしその動きをしようとして痛みを感じたら、無理に動かさず違うものをやってみると良いでしょう。
足のストレッチなども後ろだけを伸ばし続けるのではなく、前側や外・内側など筋肉はたくさんありますので、しっかりと伸ばしたい筋肉を伸ばせるよう1つ1つ丁寧にゆっくり時間をかけて行いましょう。 -
腰痛にはどんなメニューがおすすめですか?
腰痛を引き起こす原因は人それぞれです。その原因となっているもの次第で、オススメのメニューは変わってきます。
筋肉の炎症状態が強ければ、電気療法で痛みを消す必要があります。
また筋力不足からくる痛みなのであればEMSで筋力をつけるような電気治療を行います。
骨格の歪みが引き起こすものであれば、全身の骨格を整える矯正治療、神経の興奮状態を緩和させるためには鍼治療、と治療法は様々です。
その都度状態を把握させていただき、効果的に痛みを取る治療をご提案させていただきたいと思います。 -
改善するにはどのくらいの頻度で通えばいいのか
痛みが強い時には、痛みが落ち着くまでは毎日継続して通院しましょう。
少し症状が落ち着いてきたら、週に3~4回の通院をお勧めします。
せっかく治療をしても、身体は慣れた悪い状態に戻ろうとしてしまいます。
筋肉と骨格に良い状態を覚えさせることが必要ですので、適切な頻度で継続してご来院いただきたいと思います。
-
腰痛関連でよくある質問と回答①
【質問】
腰の痛みがすぐに戻って取れにくいのですがどうしたらいいですか。
【回答】
腰の方を治療して痛みが取れにくいのは他の部分にも原因がある可能性がありますね。腰が痛いのはもちろん腰の筋肉がガチガチになっているため痛みがでてしまうのですが、それだけでなくおしりの筋肉の方にも原因があると思われます。
おしりの中殿筋と呼ばれる筋肉は股関節を屈曲したりする筋肉で座り仕事が多い方は股関節を屈曲し続けるだけでなく座ることでかなりここの筋肉を圧迫するため血流が悪くなり筋肉が固くなってしまいます。
そのためおしりでかばいきれなくなったため腰にまで痛みが来てしまうのです。
ですので、腰と一緒におしりの筋肉も緩めていけると腰の痛みが軽減するので一緒に治療していきましょう。 -
腰痛関連でよくある質問と回答②
【質問】
どうすると腰が痛くなくなりますか?
【回答】
腰が痛くなる原因は、筋肉の血流が悪くなり筋肉が酸素不足になると腰が痛くなります。
ですのでまずは血流を良くすることが必要です。座ってるだけの場合ほとんど足を動かさないことが多いので、その方は最低1時間に10分は立ち上がっていただき歩いたり、足を上げるなどの足の筋肉を動かすと血流が改善するので腰への負担も減り痛みが改善していきます。
また、立ち仕事でも同様です。立ち仕事も動かないので下に下に血流が溜まってしまい、血流が上手く回らず腰への負担も大きくなってしまいます。なので立ちっぱなし、座りっぱなしどちらともに良くないので適度に体を動かくす事が腰への負担を減らすきっかけとなります。
ご自身では難しい場合は当院では筋膜ストレッチや鍼治療などで筋肉の筋緊張をとる治療もありますので当院にお気軽にご相談下さい。 -
腰痛関連でよくある質問と回答③
【質問】
寝具が合わないから腰が痛くなるのかな?【回答】
腰痛と寝具の関連性は深いです。もちろんそれだけが原因ではありませんが寝起きが辛いという方だとその可能性もあります。
普段の姿勢が悪い人は腰の筋肉や関節にかかる負担が大きくなり腰痛を引き起こすように寝ている時の姿勢も理想のポジションというものがあります。
自分に合った寝具選びは腰痛の予防・緩和の効果もあるのでお身体に負担をかけず正しい姿勢が保てるものを選ぶことが大切です。
一般的に柔らかすぎるマットレスは身体が沈み込みがちで腰が反ってしまったり沈む体を支えるために腰に無理な負担がかかります。
一方で硬すぎるマットレスは体が沈み込まないため腰と頭で背中を支えているような形になり身体に負荷がかかってしまいます。
理想的なポジションは、頭・背中・臀部・かかとの4点が寝床に付いている状態です。
上記の4点が付かない場合は寝具が合ってない可能性もありますがそもそもご自身のお身体が歪んでいる可能性が高いです。
例を上げるならマットレスと腰の間に隙間が大きく空いてしまうような方は骨盤の前傾が強く反り腰の状態になり腰への負担が大きくなっています。
このような方には寝具を変えるというよりもご自身のお身体の歪みを改善する必要があります。
当院で行っている施術の全身骨格矯正は全身の骨格の歪みを整える施術になりますのでこのような寝起きの腰痛でお悩みの方は多く改善が見られます。
その他にも腰痛を改善する為のメニューはございますので国家資格を持ったスタッフがその方に合わせた施術をご提案させて頂きますので寝具の買い替えを検討される前に当院にお気軽にご相談下さい。 -
腰痛関連でよくある質問と回答④
【質問】
特に痛めるような事をしていないのに突然腰が痛くなり始めたんですが何かの病気でしょうか?
【回答】
痛めるような事をしていないのにも関わらず突然痛みが出始めた場合はヘルニアや狭窄症の可能性も疑えます。
ただ過去に1度も腰周りの怪我や病気をされていないにも関わらず突然痛みが出てきた場合は、筋肉が硬くなりすぎた事により負担が大きくなり痛みになっている可能性もあります。
普段姿勢が悪い方や腰に負担がかかりやすい作業が多い方の場合、腰や股関節などの筋肉や関節にかかる負担が他の方に比べ大きくなっている事が多いです。
本来姿勢が良い方の場合は、身体にかかる重力や負担が全身に分散するように頭から股関節までが横から見た時に一直線になっていますが、姿勢が悪い方の場合猫背になっていたり、骨盤が後ろに倒れすぎたりする事で重力や負担が腰に集中しやすくなり、腰の筋肉が硬くなりやすくなります。
腰に負担がかかりやすい作業が多い方の場合も同じように負担が腰に集中する事で筋肉が硬くなりやすくなります。
そして硬くなった状態で使い続けると筋肉が負担に耐えられず傷つき痛み始めます。
人によっては椅子に座ってる時は何も感じていなかったのに立ち上がった瞬間に痛みを感じるという事もあり、これを突然痛みが出たと感じる人もいらっしゃると思います。
ですが上記にも書いたように突然ではなく、姿勢の悪さや負担など日頃の積み重ねから来ている方が多いのです。
この様な状態を改善するにはご自身の姿勢や身体の歪みなど根本を改善する必要があります。
当院で行っているクリニカル骨格矯正は全身の骨格の歪みを整え、柔軟性を高める施術になりますので、姿勢の悪さや歪みでお悩みの方や腰の負担が日頃から多い方は改善されるケースが多く見られます。
その他にも腰痛から始まる痺れを改善する為のメニューはございます。国家資格を持ったスタッフがその方に合わせた施術をご提案させて頂きますので、当院にお気軽にご相談下さい。 -
腰痛関連でよくある質問と回答⑤
【質問】
腰が痛くなり始めてから足に痺れが出始めたのですが関係はありますか?
【回答】
腰痛と足の痺れとの間にはとても強い関係性があります。
代表的なものですと、脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなどがあります。
ただそういった病気の症状が無いのにも関わらず痺れが出てしまう場合、筋肉が硬くなる事による神経の圧迫から来る痺れの可能性が高いです。
腰痛がある場合腰の負担や痛みを庇う為に臀部や太ももの筋肉が硬くなりやすく、特に坐骨神経の通り道を作っている梨状筋が硬くなると坐骨神経痛の様な神経症状が出やすくなります。
その場合内服薬や外用薬だけでは一時的な改善にしかなら無い為、腰の痛みやそこから派生した筋肉の硬さを改善する必要が出てきます。
当院で行っている鍼による施術や骨盤はがしという施術は腰や臀部の筋肉の硬さを取り、柔軟性を高める施術になりますので腰の痛みや筋肉の硬さでお悩みの方は改善されるケースが多く見られます。
その他にも腰痛から始まる痺れを改善する為のメニューはございます。国家資格を持ったスタッフがその方に合わせた施術をご提案させて頂きますので、当院にお気軽にご相談下さい。