悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管と呼ばれる空洞から出ている太い神経(中枢神経)の背中側にある黄色靭帯と呼ばれる部分が分厚くなったり、椎体と椎体の間にある椎間板が突出してヘルニアとなったり、あるいは骨そのものが変形突出したりすることで脊柱管が狭くなった状態のことを指します。

脊柱管が狭窄すると中を走る神経が圧迫されます。そうなると痺れのような症状が出ることがあります。また、痛みや間欠性跛行という少し休んで歩いての繰り返しをする歩行になってしまいます。このような要因が一つの示唆となります。

脊柱管狭窄症は靭帯や椎間板の変形が原因のため完治は難しいですが、施術をすることで症状を軽減することは可能です。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症は神経を圧迫することで起こる症状が主な要因で、その大半が長期にわたる姿勢の悪さから引き起こされます。

姿勢が悪くなることで筋肉が常に緊張状態となり、その緊張が長期間続くと骨にまで負荷がかかり骨の変形などにつながります。その結果、神経を圧迫する可能性が高くなり、姿勢不良は体にとって大きな負担となります。ですから、早い段階で姿勢矯正を行うことをお勧めします。

姿勢改善を早めに行うことで、脊柱管狭窄症のリスクを姿勢矯正を行っていない方よりも大きく減少させることができます。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

最近歩いているとお尻から足にかけて痺れや重だるさがある
長時間同じ体制を続けていると足が抜けるような感覚ある
普段から腰痛を持っていたが、ここ最近で腰の痛みの症状が急激に悪化した
トイレに行って便を足そうとしたが上手く用を足せない
歩いている最中に腰が痛くなり、少し立ち止まったり、休憩するとすぐに歩けるようになる(間欠性跛行)
足の感覚がいつもと違う気がする

などのお悩みはございませんか?
上記のような症状がある場合、一度当院にご相談やご来院お待ちしております。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

当院では脊柱管狭窄症に対する考え方として、まず早期の改善が必要だと考えています。

脊柱管狭窄症は、狭くなっている部位によって3つの種類に分類されますが、そのうち薬やリハビリで治りやすいものは一つだけとされています。

また、脊柱管狭窄症が進行すると、姿勢に関係なく痛みや痺れが表れ、足の筋力低下や排尿排便障害を引き起こし、歩行が難しくなることもあります。さらに、脊柱管狭窄症は体の使いすぎが原因の多くを占めるため、日常生活で「痛めた状態」で負担をかけることと、「痛みを軽減させた状態」で負担をかけることでは、その後の身体や生活に大きな違いが生じると考えられます。

当院の施術メニューには、骨の位置を調整する施術や、痛みを伝えてきた神経を落ち着かせる施術が含まれていますので、お気軽にご相談ください。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊柱管狭窄症の原因の一つに注目されているのが椎間板です。

16歳以降、腰に負担がかかりやすくなり、その結果、椎間板に亀裂が生じることがあります。この椎間板の傷が脊柱管狭窄症の主な原因の一つと考えられます。
椎間板の亀裂によってクッション成分が飛び出すと、それがヘルニアと呼ばれる状態を引き起こします。ヘルニアが神経の通り道へ飛び出すと、神経を圧迫し、痛みや痺れを引き起こす可能性があります。

さらに、椎間板のクッション性が低下すると骨に負担がかかり、骨が変形していきます。この変形により神経の通り道が狭まり、神経を圧迫する可能性が高まります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

脊柱管狭窄症が進行すると、痛みに悩まされるだけでなく、足の力が入らなくなったり、排尿排泄障害が起こることがあります。その中でも特に危険なのがトイレがうまく行かないことと足に力が入らなくなることです。

排尿排泄障害には「出せない」状態の排出障害や、「溜めて置けない」蓄尿障害があります。排出障害の最も危険な点は、体に有害な物質を排出できなくなることです。尿閉と呼ばれる状態で、自力で排尿することができなくなります。これは排尿排泄障害が進行すると起こります。

また、歩けなくなる危険性として、特にご高齢の方で歩行能力を失うことが挙げられます。怪我や病気で歩けなくなると、高齢者は以前と比べてかなり弱ってしまい、寝たきりになることも少なくありません。さらに、高齢者は手術を受けることが難しい場合もありますので、ひどくなる前に改善させていくことが大切です。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

当院の脊柱管狭窄症に効果が期待できるメニューとして、骨盤はがし、電気施術、鍼が挙げられます。さらに、痛みの出る前の対策として、全身矯正や猫背の施術も効果が期待できます。

骨盤はがしは、腰や骨盤周りの筋肉に対する施術で、固くなった筋肉に特に効果が期待されます。
電気施術や鍼では、痛みのある時には特に鎮痛効果が期待できます。痛みが軽減してくると、筋肉の柔軟性や姿勢の改善に必要な筋肉を対象として施術していきます。

全身の矯正では痛みの原因となる姿勢に対して効果が期待できますが、痛みの強い状態では避けた方が良い施術もあるため、早めに受けていただくことが理想です。
猫背の施術では、姿勢改善が主な目的であり、痛みや痺れに対する施術ではなく、痛みや痺れを出さない身体づくりの施術になります。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

骨盤はがしの施術では、骨盤周りの硬くなった筋肉を緩め、腰の痛みを軽減したり、悪い姿勢で固まった筋肉を動きやすくすることで痛みを軽減し、原因に対しても施術することができます。また、腰そのものに触る施術よりも臀部などの腰の周りの筋肉に対する施術が多いため、痛みが強い状態でも行うことができます。

電気施術や鍼の施術は、痛みを軽減させる効果が高いです。特に鍼は痛みの強い期間には痛みを軽減させる目的で、痛みが落ち着いてきたら固まった筋肉を柔らかくする目的で行うことができます。

全身の矯正では、骨のずれを整えたり筋肉の柔軟性を高める施術になるので、高い効果が期待できます。痛みや痺れになる前から始めて、痛みや痺れの出ない体を作ることが期待できます。

猫背の施術では、特に首や肩の周りの施術が多いため、頸部の脊柱管狭窄症には特におすすめできる施術です。伸ばしていくような施術が多いので、お身体に合わせて調整しながら姿勢を改善させていくことが期待できます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

脊柱管狭窄症の症状が強い場合は、痛みや痺れがある間は毎日でも施術を受けていただくことが望ましいです。歩くのも辛いかもしれませんが、お身体の使いすぎが原因の一つなので、できるだけ早く負担の少ない状態にするために、施術を詰めて受けていただくことが理想です。

痛みが落ち着いてきたら、日常生活や現在のお身体の状態に応じて、姿勢の改善や筋肉の柔軟性を高める施術を2~3日に1度で行うと理想的です。柔軟性や姿勢の改善はすぐに良くなるものではないので、施術の効果があるうちに続けて受けることで、より深い効果が期待できます。