You are here:
Home >
当院について >
当院のご案内
当院のご案内
はじめての方へ、当院のご案内
-

初めまして。豊四季中央接骨院です。当院は豊四季駅から徒歩10分程のところに2020年にオープンしました。
お車でお越しの際もドラッグストア SEIMSさんと同じ敷地内にあり、とても広々とした駐車場がございますので心配ありません。
私たちは、日々お身体の辛い方を症状を診させて頂きその症状に対して治療させていただいております。しかし、接骨院に行かれたことのない方からは、「何をされるか分からない」「接骨院や整骨院は敷居が高くて入りにくい」などというお声を頂くことがありますが、そのような心配は一切いりません。初めて来ていただいた方たちにはしっかりと今のお身体の状態をお伺いし、一人一人に合った最善の治療をさせていただきます。当院の治療には健康保険を使った保険診療、豊富な種類の自由診療メニューが存在します。自由診療の中には矯正治療、電気治療、ストレッチなど様々な治療がございますので多くの症状に対応することができます。ですから、「今の症状で接骨院に行ってもいいのかなぁ」と思ってもまず一度当院にお越しください。接骨院に初めて来たという患者様からは「勇気を出して接骨院に入ってみてよかった」「今までの悩みが信じられないくらい軽くなったなどの」多くのお声を頂いております。皆様もまずは一歩踏み出してください。皆様のご来院お待ちしております。
-
はじめての方に届けたい私たちの想い

貴重なお時間を使い私たち豊四季中央接骨院のブログを読んで頂き誠にありがとうございます。
私たち豊四季中央接骨院は、患者様一人一人に対して真剣に向き合い、治療をさせて頂きます。
初めてご来院された患者様に、問診時しっかりとヒアリングを行い患者様にあったオーダーメイド治療を提案させて頂き、今後の治療計画を一緒に立ててまいります。
また当院は、自費の治療メニューが様々あり一つの症状に対して色んな角度からアプローチをさせて頂きます。
土曜、日曜、祝日も営業している為お仕事帰りにもご利用頂けます。
また交通事故、スポーツ外傷、後遺症などに対しても治療を行ってます。
私たちの治療を受けてその治療にしかない効果や、その治療をするとお身体がどう変化していくかなど
患者様自身に感じて頂けると私たちもとても嬉しく思います。私たちはそう思わせる自信があります。
当院には、今では多くの患者様が通われていますが、仕事柄重いものを持った際腰痛に悩まされたり、長時間パソコンと向き合い肩コリ、眼精疲労、頭痛に悩まされたり、立ち仕事の為、足の疲労感、浮腫みなど様々な症状で悩まんでいる患者様がほとんどです。
そんな多くの悩みを持った患者様方から、治療後には、身体が軽くなった、こんなに身体変わるんだ、もっと早くここに来て治療すればよかった、など沢山の嬉しい声を頂きました。
中でも一番力を入れている矯正治療ですが年間80万人の方に受けて頂き、ドクター監修なので皆様安心して治療を受けて頂き効果を強く感じています。
このような声を頂ける事が私たち治療家のいきがいと言っても過言ではありません。
貴重なお時間を使って私たちのブログに目を通して頂いたのも何かのご縁だと思います。
お身体に少しでも悩み、姿勢を治したい、産後のケアをしたいなどいろんな悩みがある方は少なくは無いと思います。
私たち豊四季中央接骨院にお任せください。
貴方様のご来院を心よりお待ちしております。
-
他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

当院は株式会社ケイズグループという全国に190店舗以上の整骨院を展開しているグループ院の中の1つです。
当グループが自信をもって皆様にお伝えできることとしまして、まず他の接骨院よりも圧倒的に多くの患者様を診させて頂いているということです。190店舗以上という大規模な展開しているからこそ実績に対する自信がございます。中でも矯正治療は全国で年間80万人もの方々に受けて頂いておりますので矯正治療がどんなものかわからない、矯正治療を受けたことがないとういう方の安心して受けて頂くことができます。
そして、全スタッフが国家資格を持っているということです。最近の整体院などでは規制緩和もあり、資格を持っていなくてもお店を開けてしまうこともありますが国家資格を持った体のプロである我々スタッフの治療のほうが安心尚且つ効果も実感していただけると思いますので責任をもってお身体を診させて頂きたいと思います。
スタッフのご紹介
-
来る人には楽しみを、帰る人には喜びを
- 豊田 香乃子(とよだ かのこ)
- 施術スタッフ
-
出身地:静岡県掛川市
血液型:A型
趣味・特技:ホットヨガ、写真
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへみなさん、こんにちは、当院のHPへようこそ!当院には様々なお身体のお悩みをお持ちの方がご来院されます。一人一人、その日その日で違う身体の状態をスタッフがカウンセリングし施術を行なっていきます。ぜひ痛みのない体づくりを一緒に目指していきましょう!
施術家になるまでの自分私は体育教師の父の影響で物心つく頃から休日は陸上大会にでて、一生懸命ゴールに向かって走っている子供でした。 中学生になった私は陸上部に入ったのですが、足の怪我によってドクターストップがかかってしまい、近くの接骨院に通うことになりました。 接骨院の先生は痛みと不安でいっぱいだった中学生の私に丁寧に身体の状態を説明してくれました。施術後はいつも『よく頑張ったね、一緒に頑張って治していこうね』と笑顔で院から送り出してくれます。身体のことだけでなく、学校の話、将来の話を気さくにできる先生だったので超がつくほどの人見知りの私にとって接骨院はとっても居心地の良い場所だったのを今でも覚えています。 そんな居場所を作ってくれた先生は気づけば私の憧れになっていました。 高校生になり部活を決める際に、やっぱり諦めきれず陸上部に入りましたが、頑張ってる人支えたいと思いマネージャーになりました。大会前に怪我をして大会に出れない選手や、怪我によってみんなと同じメニューをこなせずにいる選手を見るたびに何か自分にできることはないだろうかと、何もできない自分の無力さを痛感し、痛みで悩んでいる人の役に少しでも立ちたい、中学生の頃にお世話になった先生のようになりたいとこの職種を目指しました。
新人・修行時代の自分私が配属された院は男性の先生ばかりの院でした。 先輩の先生達が楽しそうに、時に真剣に働いている姿を見て『自分もこうなりたい!』と強い憧れを持ちましたが、それと同時に技術、知識、全てにおいて差を感じる毎日でした。 指圧の練習で指が痛くなり、湿布をして寝て起きて、また練習してを繰り返していました。 日々変化する患者様のお身体の状態に対してのアプローチの仕方が分からなかったり、 なんでその状態が出てくるのかの説明ができなかったりと、もどかし気持ちでいっぱいだったのを今でも覚えています。 疑問に思ったことはすぐ調べ、それでも分からなければ聞きにいき、先生方から身体の見方と説明の仕方をたくさん教えていただきました。 大丈夫かな、間違ってないかな、ちゃんと伝わっているかなと不安だった私に『大丈夫、出来るよ』と背中を押してくれた先生方や、大丈夫になるまで練習に付き合ってくれた先生方には感謝しかありません。 初めて患者様に『先生がいると安心するよ』『先生の手は魔法の手だね』と言われた時はとても嬉しかったです。一人でも多くの方のお身体に寄り添っていけるように日々学び、皆様の健康に尽力できるよう今後も精進していきます。
-
笑顔と元気の溢れる憩いの場
- 伊藤 大輔(いとう だいすけ)
- 施術スタッフ
-
出身地:宮城県登米市
血液型:A型
趣味・特技:スポーツ観戦、ご飯を食べること
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへ地域の皆様がより長く、より健康で過ごしていけるよう精一杯頑張ります!体についてのお困り事はもちろん、心についての小さな不安も取り除いていき、地域を元気よく盛り上げていきましょう!
施術家になるまでの自分私は小さい頃から剣道をしており体を動かすことやスポーツ観戦が趣味でした。今までで特に大きな怪我、病気もなく接骨院、病院などに通うことがあまりありませんでした。しかし、数回ほど行っただけの地元の接骨院での短時間の施術を受け心も体もとても楽になり、その接骨院での先生の対応もとても印象深いものがありました。また、小さい時に、将来は人を笑顔にする職業に就きたいと思っており、私自身スポーツ観戦が趣味で何らかの形でスポーツに関わりたい、家族、友人、今まで関わってきた方々だけではなく地域の方々の健康に携わり、地域自体を盛り上げることの出来る人になりたいという思いから施術家を選びました。何も知識のない状態で専門学校に入学し専門学校の友達、先生方などから接骨院でのエピソードを聞いていくうちに、とてもやりがいのある自分のめざしていたたくさんの人を笑顔にするという夢により近いものを見出すことができました。私は元々コミュニケーションを取るのがあまり得意ではなく手先が器用ではない、勉強が不得意など様々な懸念点があったものの専門学校での勉強や就職してからのたくさんの経験を経て施術家への1歩を踏み出すことができました。
新人・修行時代の自分私は研修時に接遇面を苦労して身につけました。言葉遣いや挨拶の仕方など当たり前のことから、患者様への小さなお気遣いなど細かいところへの目配りが最初の方はできませんでした。しかし、慣れてきた頃に視野を広く持ち、余裕を持って行動していくことで周りをよく見ていくようにし、段々できるようになっていきました。意識してすることではなく意識しなくても自然と良い接遇ができるよう心がけていきます。技術面においては頭では理解できているのに思い通りにいかないことが多く、入ることが出来ないメニューだったり患者様満足度があまり高くないこともありました。院の先生方、同期の先生とこれからもたくさん練習していき技術力だけでなく知識を深めていき、高みを目指して行きます。接遇面も技術面もゴールはありません。できていないところをまずは他の先生の真似をしていき自分のものにできるよう行動していきます。また、自分が納得して終わるのではなく、患者様の気持ちを汲み取り行動していきます。失敗を恐れることなくどんどん挑戦していき、患者様の満足度を高めていく努力を怠らずに施術家としてだけでなく人間としての力も高めていけるように挑戦し続け成長に繋げて行きます。
-
地域を愛し、地域に愛される院
- 五十嵐 康平(いがらし こうへい)
- 施術スタッフ
-
出身地:東京都荒川区
血液型:A型
趣味・特技:娘の世話、マンガ、アニメ、ゲーム
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへ患者様のお悩みを引き起こしている根本的な原因を一緒に考え見つけ、それらの痛みの原因を明確にし、患者様の「なりたい身体」や「なりたい未来」に応えられるよう一人一人に合わせた施術を提供してまいります。
施術家になるまでの自分私は小学校から高校まで野球をやっていました。それもあり学生の頃からスポーツに関わる仕事に就きたいと思い柔道整復師を目指すようになりました。学生時代は怪我が多く、小学生の時には腰痛に悩み、中学生の時にはぎっくり腰など、特に高校2年生の冬には右肩の負傷と腰椎椎間板ヘルニアになってしまい思うようにプレーをすることが出来なくなりました。その時に整体や整骨院に通院し多くの方にお世話になりました。部活を一切休まなかったため完治することはならず、高校3年生の最後の夏にレギュラーメンバーに選ばれることはありませんでしたが、メンバーに選ばれた仲の良い同級生に見様見真似の指圧をした際に「ありがとう。楽になった。」と言ってくれたのが今でも忘れられず、この柔道整復師を目指したもう一つの理由です。今は、スポーツはもちろんですが、柔道整復師として地域の皆様の「健康」や「なりたい身体」「やりたい事」のサポートを全力でしていきたいと思っております。私のように手術は怖く、出来れば手術をしないで済む方法を考えている方もいらっしゃると思います。様々なお悩みがある患者様1人1人の立場に立ち、寄り添った施術を心掛けてまいります。
新人・修行時代の自分私の新人時代は他社で働いていました。当時は専門学生の頃より接骨院でアルバイトをして学んでいました。私の時代はまだ「技術は見て盗め」というものが残っており、院長や他のスタッフは真似されたくない技術はカーテンで隠していたため、どうすれば学べるか必死でした。更にそこでは施術家の心得として「親切、丁寧、信頼と安心、親しみと笑顔」の教えがあり、この言葉は今でも私の心の柱となっています。この教えはどこに行っても変わることなく、これまでもこれからも私の施術家としての基盤となっていくと思っております。現在はケイズグループに入社し鍛錬を積み重ねてまいりました。 働き始めの私はコミュニケーションを取ることが苦手でなかなか打ち解けず、今までなかった沢山の施術メニューを覚えなければと焦る気持ちと悩むことも多くありました。壁にぶつかった時にアドバイスをしてくださった上司や先輩、仲間がいてくれたからこそ、乗り越えることが出来ました。不甲斐ない私に、施術技術だけでなくカウンセリングの練習にも時間を割いていただき、とても感謝しております。私自身の成長は全て患者様のためにあると学び、これからも患者様の心と身体をより良く出来るよう歩み続けてまいります。
-
笑顔が絶えない明るい院です
- 萬 美歩(よろず みほ)
- 施術スタッフ
-
出身地:千葉県柏市
血液型:B型
趣味・特技:ゲーム、お風呂
- 地域のみなさまへ皆様が困っている様々なお悩みを解決するために尽力していきますので遠慮なくご相談下さい。 皆様の健康と笑顔を支えることができたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
施術家になるまでの自分私が施術家になろうと思ったきっかけは高校生の時でした。当時バスケをしていた際に足首を捻って捻挫をしてしまい整骨院に通うことになったのですが、その時に対応してくださった先生はとても優しく親身になって接してくださいました。初めて訪れた場所で少し緊張していたのですが、面白いお話などで会話してくださり明るい気分で治療を受ける事ができたのを、とても印象に残っていました。 その後進路に悩んでいた際に印象に残っていた整骨院での事を思い出して調べてみると、整骨院・接骨院では、運動による怪我だけでなく日常生活で出てくる身体の不調なども対応していて、対応している患者様もお年寄りの方からスポーツをやっている学生、妊婦さんなどの幅広い年代の方々が通われている事を知りました。 院を訪れた患者様の身体の悩みに合わせた施術や日常生活の中でできるアドバイス、サポートなど幅広くやり、患者様が笑顔を浮かべているのを見て、この職業は沢山の人々の悩みを一人でも多く解決し、痛みに悩まされる事なく笑顔になってもらう事ができる職業なのだと感じ、捻挫の時に治療してくださった先生のことも思い出して、私もこうなりたいと思いこの業界に進もうと決めました。
新人・修行時代の自分私はあまり物覚えが良い方ではなく、沢山の同期と比べても明らかに技術は劣っていました。周りが施術デビューをしてどんどん前に進んで行く中でデビューできず、ついていくので精一杯で苦労しました。練習を繰り返してもあまり上達せず、なんとか施術デビューしても患者様の満足いくような結果は出すことができず、悔しい思いを沢山しました。 ですが、休憩時間や仕事が終わった後などの空いている時間を少しでも見つけて新人スタッフ同士で練習したり、先輩方にお願いして身体を借りて練習をみてもらい指導してもらったり、自分と似た体格の先輩からこのような動きでやればやりやすいなどのコツやアドバイスをいただき少しずつ成長していきました。院長や先輩方から厳しい言葉を頂くこともありましたが、練習してる技術が上手くいくまで付き合ってくださいました。先輩から「以前やってもらった時より上手くなってる」という言葉をもらう事ができ、患者様からも「楽になった。ありがとう」などのお言葉をもらう事ができた時はとても嬉しかったです。 しかし、まだ上手くいかないことも多く大変ですが少しずつでも前に進み患者様を笑顔にできるよう成長していきたいと思っています。
痛い時、辛い時は我慢せず、お気軽にご相談を!
東武アーバンパークラインの豊四季駅南口から徒歩で8分!
駅からも近く、駐車場もある便利な接骨院です。
当院では「姿勢矯正」という施術を行っています。
自分の姿勢が気になるという方、身体が歪んでいるのではと思われる方は、是非一度ご相談ください。
しっかりと説明を行い、患者様に納得していただいたうえで、患者様に合わせた施術を行っていきます。
自分の身体は一つしかありません。「痛い時」「辛い時」は我慢せず、お気軽にご相談ください。
豊四季中央接骨院 院長
院内風景
