悩みタイトル

頭痛
肩こり
腰痛
関節痛
むくみ
不眠
月経不順

…などの症状がある方いませんか?
手や足・腹部など、身体のどこかに冷えを感じ、不快や苦痛に思っている方。室内を温めても身体の部位に冷えを感じたり、寒い気候や環境で他の人よりも強く冷えを感じることもあります。
睡眠や食生活、生活習慣の乱れによる血行不良が考えられます。また、自律神経の乱れからくる血管障害により、手足や腰、腹部など、特定の部位が極度に冷えてしまうことです。

冷え性に対する当院の考え

冷え性は様々な要因で起こり得るものですが、当院では筋肉が硬くなることにより血流が悪くなり足先まで血液が届かない事で起こると考えています。もちろん血流の流れが悪くなる原因も様々あります。単純に筋肉が硬い、自律神経が乱れている、食生活や睡眠時間が悪いなど…。これらの原因を取り除く事ができれば、長年悩む事が多い冷え性も改善させる事は可能です。
当院では、原因となりうるこれらの症状を改善させる治療法は様々あります。
鍼治療、特殊なストレッチの治療、電気など…幅広くアプローチさせる事ができるため、私たちは患者様のお悩みを少しでも早く取り除く事に全力を注いでいます。

冷え性を放っておくとどうなるの?

冷え性のお悩みはかなり長く悩まれている方は多いのではないでしょうか?
毎年、冬の時期になると恒例のように冷たくなるため、そのまま放っておいてしまう方も多いと思います。ただ、そのまま冷え性を改善させなければもっと症状を悪化させてしまいます。足が冷えすぎてしまうことにより痛みが出てきたり、神経にも影響はしてくるため感覚がなくなってきたりと最悪の場合整形外科などで、手術しないと改善出来ないとなる可能性は高くなります。
そうなる前に改善できる事は沢山あります。
いま、冷え性が毎年の事だからいいやと放っておいている方は是非一度当院へお越し頂きご相談ください。

冷え性の改善方法

温めるポイントはのど、肩甲骨まわり、太ももです。スカーフやマフラーなどで首を温めると体温の保持や
自律神経を整えるのに効果的です。また、大きな筋肉がついている肩甲骨や太ももは血流が盛んな部位で温めることにより効率よく冷え性改善に繋がります。入浴はシャワーで済ませず湯船に浸かってください。シャワーだけでは体表しか温まりません。深部を通る血流を、促進するには湯船に浸かることが大切です。食事でも冷え性は改善できます。食べ物には体を温める陽性のものと体を冷やす陰性のものがあります。にんじん、れんこん、ごぼうなどの根野菜、ねぎ、にんにく、しょうが、唐辛子などの香味料、紅茶、ほうじ茶などの発酵茶が体を温める陽性のものです。トマト、レタス、きゅうりなど水分の多い野菜、バナナ、パイナップルなどの南国フルーツ、精白された砂糖や化学調味料は体を冷やす陰性のものになります。陽性の食べ物を積極的に取り入れ冷え性改善に繋げます。

冷え性の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

当院の施術メニューでは
・足の極み
・鍼治療
が冷え性に対して効果的になります。

なぜ冷え性になってしまったりむくんだりしてしまうのか、それは足を「動かさないこと」による「血流の滞り」によるものが原因になります。
また、ストレスによる自律神経の乱れから、循環機能や体温調節機能が正しく行われないことにより冷え性になってしまいます。
足の極みでは血流の改善、むくみの改善
鍼治療では自律神経や循環機能の調節からそれぞれ冷え性への効果的なアプローチをすることができます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

足の極みによる治療では
足の疲れが取れることによる足の軽さと、血行促進効果によるむくみの緩和と冷え性の改善をすることが出来ます。
特に女性は冷え性の方が多く、足がむくんでしまいがちですが、冷え性の改善とともにむくみを取り除くことで痩身効果も得られるので、美容を気にされている方にもおすすめになります。

鍼治療では
自律神経の乱れに対して効果のある部分に鍼を行うことで乱れてしまっている自律神経の調整を行い、冷え性を根本から改善していきます。
自律神経を整えていきますので、ストレスにより弱っている内臓器や疲労の軽減などにも効果が得られるので、冷え性だけでなく体自体の不調を感じられている方におすすめになります。

改善するために必要な施術頻度は?

まず冷え症は、本来はたらくべき体温調節機能がうまく機能していない状態であり、主な原因として、自律神経の乱れ、体温感覚の乱れ、血流循環の乱れ、筋肉量の少なさ、女性ホルモンの乱れ、ストレスによる交感神経の過剰等があげられます 鍼でこれらの問題を減らすためには頻度としては可能であれば毎日、期間をおいても1週間に1度のペースが必要だと思います

冷え性関連でよくある質問

明るい挨拶

  • Q.冷え性って何ですか?
    A.冷え性とは何かしらの原因で血流の流れが悪くなってしまい、手足などが冷たくなってしまう現象の一つです。血流の流れが悪くなってしまうと、身体に必要になってくる栄養や酸素が行き届かなくなってしまいます。そして、身体の60%は水分です。水分も血液が運んでいるため、血液循環不足になれば身体の不調にも繋がってきます。単純に筋肉が緊張し硬直することで起きるものや自律神経が乱れてしまい血液循環が悪くなってしまい起こるものがあります。冷え性は慢性的にずっとあり、治らないと思っている方もいらっしゃるかと思いますが、これらの原因を取り除けば改善できるものです。

  • Q.運動をしてるけど冷え性が改善しない
    A.冷え性にはさまざまな原因があります。筋肉が緊張し硬くなっているのであれば運動をして改善する可能性はあります。ただ筋肉の硬さが原因でもただ運動をすれば良いという訳ではありません。運動をすれば筋肉には疲労は溜まります。疲労は筋肉内でいずれ老廃物となり、その老廃物が筋肉を硬くさせる原因となります。そのため、運動をしたとしても疲労を取り除かなければ硬さも取れず冷え性も改善はされにくいです。また、筋肉の硬さが残っていればケガにも繋がりやすくなってしまうので、運動をする前後では必ずストレッチをする事をオススメします。

  • Q.むくみは冷え性と関係はありますか?
    A.立ち仕事の方や女性の方にはむくみは多いのでは無いでしょうか?そんな方たちは冷えも一緒に起こっているかと思います。
    結論から言うと関係はあります。むくみはリンパ液や血液などの水分が心臓から遠くなればなるほど溜まりやすく、特に足先に溜まりやすいと言われています。冷えが出てくると筋肉が硬くなり、それに伴って血液やリンパ液の流れが滞ってしまうため足先にむくみが出やすくなってしまいます。
    その為、冷えも改善させる事が出来れば必然とむくみも一緒に改善されやすくはなってきます。

  • Q.冷え性の改善方法はありますか
    A.原因にもよりますが、ほとんどの場合は改善は可能です。
    冷え性の原因として、主に血流の循環不足、さらには自律神経の乱れ、栄養失調などがあります。
    これらを解消させるための方法はストレッチ、運動、身体を冷やさない、ストレスを溜めない、良質な睡眠、食事管理などです。
    ストレッチや適度な運動、身体を冷やさない事で血流の循環を改善させる事ができ末端まで血液が流れるようになります。ストレスや睡眠不足により、自律神経が乱れてしまい、自然と力が入りやすくなったり、血液やリンパ液の流れも悪くなってしまい、冷えにつながってしまいます。
    どうしても自分自身で改善が難しいと感じたら、これらの原因は整骨院でも改善させる事は可能なので、ぜひ一度ご来院ください!

  • Q.身体の硬さと冷えは関係はありますか?
    A.もちろんあります。身体の硬さ=筋肉の硬さと捉えて下さい。筋肉の間には、血液やリンパ液を流す管が通っています。その為、筋肉自体が硬くなってしまうと、管が押し潰されてしまい血液やリンパ液の流れを滞らせてしまいます。血液などは酸素や栄養、水分を運んでおり、それが末端まで行かなくなると筋肉が硬くなってしまいます。
    硬さを改善させるのに1番効果が高いのは、ストレッチです。ストレッチをする事で身体に柔軟性が生まれ血液が体中に巡りやすくなります。また人間の身体の60%は水分のため、水分も摂らなければ硬くなりやすいです。1日約2リットルと言われており、1時間にコップ一杯ほど飲めれば良い量なので是非意識して摂ってみてください!

  • Q.冷え性は病気ですか?
    A.冷え性は慢性的に起き尚且つ長年悩まれる方は多いかと思います。病気というと薬などでしか治らないと思いがちですが、冷え性は薬じゃなくとも日常生活の改善や整骨院などで施術をすれば改善される病気です。
    生活習慣病というのはご存知でしょうか?
    運動不足や睡眠不足、ストレス、栄養失調など普段生活している中に身体の不調を出している原因はいくつもあります。それらを自分自身で変えていくか整骨院などで施術を行っていき、普段生活している習慣を良い習慣として作ることが出来れば、冷え性は改善されます!
    ただ、冷えの症状が出てしまう病気もいくつかあり、改善させても一向に治らなかったり、痺れや痛みを感じるほどの症状であれば一度、精密検査をする事をお勧めします。