郡山駅西口接骨院の理念
患者様への施術を通じて
地域医療に貢献するとともに
東洋医学の技術、伝統、思想を
守り伝えていきます
患者様の健康な身体づくりの
お手伝いをさせていただくことで、
地域医療に貢献いたします。
また、古より脈々と受け継がれてきた
東洋医学の伝統を後世に伝えるとともに、
その発展に寄与してまいります。
患者さまの”患”という字は
「心」に「串」が刺さっています。
その串を私たちが取ってあげられたら幸せです。
諦めていたその痛みを
根本改善!
根本改善を行うための
ロードマップ
痛みの根本改善を行うためには、原因の特定・プロの施術・生活改善を行う必要があります。
当院ではグループ全体の豊富な施術実績から蓄積したノウハウをもとに効率的な根本改善を目指しています。
郡山駅西口接骨院では
オーダーメイド施術で
お悩みを根本から
改善します!
Profile
ひろの ゆうや
廣野裕哉院長
出身地:福島県郡山市
血液型:O型
趣味・特技:スポーツ観戦、ドラマ鑑賞
資格:柔道整復師
郡山駅西口接骨院
院長ごあいさつ
◾️地域のみなさまへ
多様化する現代社会で国民の9割が何かしら、お身体に悩みを抱えていると言われています。 特に多いものが 長時間のパソコン作業、スマートフォンの操作による姿勢不良、運動不足、筋力低下です。 このようなお悩みを私たちが解決します。是非一度当院にご相談ください!
◾️施術家になるまでの自分
私は「人様の役に立てる職に就きたい」と漠然と将来を考えていました。 一言に「人様の役に立つ」と言っても、世の中には様々な選択肢、職業があります。 「人様の役に立つ」「何か手に職をつける」 この2つが条件でした。 自分自身に専門性が身に付き、自分の実力次第で長期的に働ける職業に憧れを持っていたからです。 世の中には素晴らしい職業が溢れています。 私は小学校、中学校、高校とスポーツをしていたので、常にケガが絶えない子供でした。 また、成長痛に悩まされた時期もあり、接骨院に通院していました。 私にとって「接骨院」は身近な存在でしたので、身近な大人に憧れを持っていたのだと思います。 憧れから選んだ職業ですが、今となっては自身のスキルを磨いた結果、人から「ありがとう」と言われ、その対価もいただく事ができる素晴らしい職業だと考えています。 我々の資格は「柔道整復師」または「鍼灸師」と言います。 資格を取得する為には大学4年、もしくは専門学校に3年通い、国家試験に合格する必要があります。初めて耳にする専門用語、専門知識でしたが、最短で学校を卒業し、国家試験に合格する事ができました。 その後、グループ内の東京、千葉、仙台、札幌、福島の店舗に勤務し研鑽を積みました。
◾️新人・修行時代の自分
新人時代の私はとにかく技術力を磨きたい、知識量を増やしたいという思いで練習を繰り返し、勉強会に参加していました。 我々は専門職と言われる職業です。 しかし、職業以前に社会人として、人としての考え方が土台にある事を社長、上司、先輩方から教えていただきました。 新人時代というと、10年以上前の話になります。 当時を振り返ると上手くいった事よりも失敗した事の方が多かったと感じます。 目標や理想とかけ離れる自分に心が折れそうな時期もありましたが、当時の経験、体験が現在の私を支えているのだと日々実感しています。 また、患者様の「患」と言う字は「心」に「串」が刺さっていると書きます。 「症状を改善するという事は勿論、人としての在り方、人間力の向上に努める事」 「そこが土台となり、その土台に知識や技術が身に付くことで施術家としての役割を果たす事ができる」 このように教えていただきました。 当院は体だけでなく、心の串を取り除く場所だと思い、日々診療を行なっています。 接骨院に来られる方は、全員が何かしらのお悩みを持ってご来院されます。 痛みを取りたい・辛さを何とかしたい、などのお悩みの解決だけでなく、皆さまの健康寿命の延伸をサポートする事が地域への貢献と考えております。
