WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

         

WEBフォームから受付けする

むちうちなら誉田南口整骨院

誉田南口整骨院

肩の痛み・肩こり

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    肩こりのお悩みは人によって様々ありますが、「肩や首に痛みや重だるさがある」「動かすと痛みや詰まる感じがある」「仕事に集中できない」「頭痛がしたり気持ち悪くなる」などがあげられます。特にお仕事で長時間のデスクワークなどずっと同じ姿勢をとり続けることにより肩こりになる方が多いです。また慢性の肩こりが続くと血行やリンパの流れが悪くなり頭痛やめまい、吐き気に繋がるケースが多くみられます。またいつまでたっても肩こりが治らないときは変形性肩関節症や胸郭出口症候群など大きな病気が原因になっていることも少なくないです。
    当院にいらっしゃる肩こりの患者様は、長時間のデスクワークやお仕事で自動車の運転を長時間されている方が多いです。

    誉田南口整骨院では、肩凝りを改善することで、普段の生活も快適に過ごしやすくなるように導きます。

  2. 肩こりに対する自院の考え

    明るい挨拶

    同じ姿勢で長時間パソコンに向かっていることで、首や肩周辺の筋肉(肩甲挙筋、僧帽筋、広背筋、菱形筋など)に緊張が続き、肩こりの症状があらわれます。パソコン、携帯電話などによる長時間にわたる目の使いすぎや、暗い部屋でスマートフォンをいじるなどの慢性的な目の筋肉の緊張や疲労が、肩こりの症状を引き起こすことがあります。また、運動不足で日頃から身体を動かしていないと、筋肉が普段使われないので硬くなりやすく、緊張や重だるさを引き起こして肩がこります。他にも肉体や精神にストレスを受けると、筋肉を緊張させる神経が興奮状態になります。そのため、肩まわりの筋肉が緊張し、肩こりが起こります。毎日ストレスにさらされ筋肉に緊張状態が続いてしまうと、肩こりが慢性化してしまいます。冷房の効いた部屋に長時間いることでも身体に負担がかかり、筋肉が緊張してしまいます。このように様々な原因で肩こりになるのです。

  3. 肩こりを放っておくとどうなるのか

    明るい挨拶

    肩こりを放っておくと四十肩、五十肩につながります。正式名称は肩関節周囲炎といい、加齢に伴い肩関節とその周辺の組織が炎症を起こし、腕をあげたり後ろに回旋させようとすると痛みのために可動域制限されます。また肩こりがひどくなると変形性関節症につながってしまいます。加齢とともに、椎間板の弾力が減少したことで起こります。弾力が減少すると、椎間板に接している椎骨が変形します。この変形が、頸椎の間から肩に向かって出る脊髄神経を圧迫して刺激し、首や肩、腕などに痛みやこり、しびれの症状があらわれてしまいます。また女性は閉経の前後、約10年間の更年期を迎えると、女性ホルモンのバランスが急激に変化し、心や身体にさまざまなトラブルを引き起こします。症状には、こりや疲れ、だるさ、のぼせやほてり、イライラや不安感などがあります。また遺伝や肥満、塩分のとりすぎなどの生活習慣が原因で収縮期血圧140mmHg以上、拡張期血圧90mmHg以上が続く状態だと高血圧症となり、自覚症状のない場合が多いのですが、肩こりや動悸、のぼせ、息切れなどの症状があらわれることがあります。

  4. 肩こりの改善方法

    明るい挨拶

    自宅でもできる肩こり改善方法としては「背もたれストレッチ」がオススメです。椅子に深く座り、両手を首の付け根で組みます。背もたれに寄りかかり、ゆっくり背骨を伸ばしていきます。さらに少しずつお尻を前にずらし、腰を前に出してさらに背中を伸ばしていきます。首から臀部の筋肉が伸び、肩こりが一度に和らぎます。使う椅子としては折りたたみ式のパイプ椅子のような硬い椅子がオススメです。
    次に行うストレッチは「首ストレッチ」です。首を右側に倒し、右手で上から軽く押さえます。10秒くらい伸ばしたら今度は首を左側に倒し、左手で軽く押さえます。これを何度か繰り返しましょう。首のこりからくる肩こりに効果的です。首に強いコリや痛みがある方は軽くやると良いです。
    これらのストレッチはデスクワークの合間にも簡単にできますよね。

  5. 肩こりにはどんな施術メニューがおすすめですか?

    姿勢矯正

    当院では肩こりの患者様に「肩甲骨はがし」をオススメしています。肩甲骨はがしとは肋骨にへばりついた肩甲骨を肋骨と肩甲骨の隙間に手を入れてはがす施術法です。これは猫背の矯正などに使われますが、肩こりの解消にも有効です。また肩甲骨はがしを行うことで、僧帽筋、大菱形筋、小菱形筋、前鋸筋、小胸筋、広背筋、上腕三頭筋ら肩甲挙筋、三角筋、鳥口腕筋、上腕二頭筋、大円筋、小円筋、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、頭板状筋など肩甲骨に付いている筋肉を緩めて血流を良くし、肩こりの解消へと導いてくれます。連動してる筋肉を動かすことで効率的にほぐしていきます。これらの筋肉のうちどれか1つでもコリが出ると動きが制限されて連鎖している筋肉まで動きが制限されて筋力が低下してしまいます。結果的に一部の筋肉に出たコリが原因で肩こりの範囲はどんどん拡大して重症化してしまいます。しかし逆に言えばこれらの筋肉は連動してるので肩甲骨の筋肉を動かすことで効率的にコリがほぐれます。

  6. 改善するための治療頻度は?

    明るい挨拶

    患者様の症状によって、ご来院いただきたいペースは異なりますが、基本的には週2回のペースで3ヶ月続けていただくことをお勧めしています。なぜかというと人間の細胞の生まれ変わりは3ヶ月周期と言われているからです。また自宅でのストレッチもおこなっていただけると効果がアップします。
    しかし、生活に支障が出ている患者様や、少しでも早くなんとかしたいとおっしゃる患者様の場合、初めはできるだけ毎日施術を受けていただきたいと思います。間をあけずに詰めて施術を受けていただければ、改善までにかかる期間は短くなります。症状が落ち着いてきて日常生活は支障なく送れるようになれば、週に1~2回、そのままの状態を維持したい、メンテナンスの為、という方は2~3週に1回がある程度の目安になっています。

  7. 肩こり関連でよくある質問と回答

    明るい挨拶

    • Q. 肩こりは一生付き物だと思ってました。
      A. 肩こりを感じている人は昔から硬くなっていると感じていた方が大半です。そうなると「これは普通なんだ」「ずっとあるから治らない」と思っている方もいるのではないかと思います。肩こりが起こるのには何かしら原因があるので、その原因を見つけそこに対してアプローチをしていけば必ず改善されるものです。当院では豊富な治療メニューがあるため、様々な原因、様々な角度からアプローチが出来るため、肩こりでご来院された患者様はほぼ100%と言って良いくらい改善されています。
      もし「一生の付き物」と諦めている方がいましたら是非一度ご相談ください!

    • Q. 最近、肩が凝ってくると頭痛が酷くなりますがこれも肩こりの影響はありますか
      A. ほとんどの方は頭痛は肩こりが原因だと言われています。頭痛にも種類があるのでそれによって肩こりが原因なのか、またはそれ以外の所に原因があるのかで変わってきます。
      それを見分けるのに簡易的な方法として、頭痛がある時にお風呂やシャワーを浴びて頭痛の痛みが「増す」のか、それとも「減る」ないし「変わらない」のか、で見分けることが出来ます。
      頭痛がある方の80%が「減る」ないし「変わらない」と答えます。その方は「緊張型頭痛」という頭痛で主な原因として首・肩の筋肉の硬さが原因です。なので、そこの原因が取り除ければ肩こりも改善でき、頭痛も一緒に改善させる事が出来ます。

    • Q. 肩が上がりづらいのも肩こりが原因ですか?
      A. 一概に肩こりが原因とは言い難いですが、肩が上がりづらいと言われる方は筋肉が硬くなっている人がほとんどです。
      肩が上がりづらい症状として有名なのが「四十肩、五十肩」です。別名が「肩関節周囲炎」とも言います。この症状は原因不明と言われています。
      ですが、肩の炎症が起こって痛みが出たり可動域が狭くなったりしているため、硬くなっている筋肉を無理矢理動かすと炎症が起きます。その為、四十肩、五十肩でご来院される患者様は肩周りの筋肉が硬くなっている人が多いです。
      これらから肩こりがある人はこのような症状に繋がっていきやすいと考えています。

▲ページの先頭へ戻る

誉田南口整骨院のご案内

【住所】〒266-0005 千葉市緑区誉田町2丁目2307−30 1F102号室 トラストメゾンオレオ
【電話】043-309-9110

誉田南口整骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:30~12:30 8:00~12:30
15:15~20:45 15:00~17:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

JR線「誉田駅」から徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。

駐車場6台分あります。
※詳しくは直接院へご連絡ください。

誉田南口整骨院マップ


お気軽にお問い合わせください
  • JR 誉田駅から 徒歩1分!

    043-309-9110

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る