悩みタイトル

みなさん、こんにちは!豊四季中央です^^
今回のお悩みはテニス肘です!
物をつかんで持ち上げるとき
タオルを絞るとき
手をそらせるとき
指を伸ばすとき
マウスやキーボードを持ったり、打ったりするとき
テニスでボールを持つとき
こんな時に肘の外側から腕にかけて痛みがでてくることはありませんか?
手首を伸ばす筋肉に負担がかかることで引きおこるといわれています。
またこのテニス肘は安静時の多くは痛みが出ないといわれています。

テニス肘に関する当院の考え

首肩、腰を痛めてくる方が多くいらっしゃいますが、肘を痛めてご来院される患者様も多くいらっしゃいます。テニス肘の症状には「上腕骨外側上顆炎」という肘の外側に痛みを感じるものと「上腕骨内側上顆炎」という肘の内側に痛みを感じるものの二種類に分けられます。外側をバックハンド、内側をフォアハンドといい、多くのテニス肘の症状はこの肘の外側に痛みが来る「上腕骨外側上顆炎」です。肘の内側に痛みがくる「上腕骨内側上顆炎」の多くはゴルフ肘が一般的になってきます。私たちは日々の生活の中で手、手首、腕を沢山動かしているため、ケアをせずに放置してしまうと痛みが出てきてしまうのです。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

肘の痛み、テニス肘(上腕骨外側上顆炎、内側上顆炎)を放置しておくと生活に支障をきたします。なかなか痛みが引かず、少しの重量のあるものを持つだけで肘に激痛が走ったり、握力の低下により物を落としてしまったり、肘の曲げ伸ばしも制限されてくる場合もでてきます。繰り返しの負担によって起こる物なので放置しても改善は見られません。安静と固定が必要になってくる場合もあり、進行すると手術にまで至る可能性があるため、普段からケアをすることがとても大切です。すぐに治るものではない為、近くの病院などへ行き原因を突き止めると同時に早めの治療を行うことがテニス肘を良くする方法です。

テニス肘の改善方法

テニス肘の改善方法は一般的には保存療法です。
〇安静にすること
〇痛みの出ている部分に熱がある場合は炎症が起きていることがあるため必ず冷やすこと
〇重たいものを持ち上げることなど肘の外側部に負担をかけることを減らすこと
〇痛みが引かない場合は病院に受診する事
〇湿布や薬で痛みを緩和させること
〇サポーターを用いて肘にかかる負担をへらすこと
〇肘周りの筋肉を動かし筋力を上げること
これらを行うことで少しでも肘の負担を減らし治りを早くすることができます。
またこれらを行っても改善されない場合は手術を行う場合があります。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘の改善に効果的な当院の施術メニューをご紹介したいと思います。
〇手の極み
手の極みは手首の痛みでお悩みの方、手や手首を酷使している方、家事や育児で手や手首に負担がかかっている方、長時間のデスクワーカーで指を常時動かしている方、手のむくみや冷えで悩まされている方、手から腕にかけて痛みや違和感のある方にもこの手の極みは効果的です。
〇鍼
鍼は痛みのある部分的な場所にアプローチすることができる施術です。寝違えや、首肩のコリ、背中のはり感、腰痛、足のつっぱり感や重だるさ、痛みを取るだけでなく、美容や自律神経の調節もできるのも鍼の魅力の一つです。

その施術をうけるとどう楽になるのか

〇手の極みの効果
マッサージで筋肉の緊張をとりほぐすことで血行がよくなります。また手のアーチを創ることによって手のひらのこわばりをとることもできます。指圧でも効果はありますが、ここにジェルをプラスすると血行促進、筋緊張の緩和、腕やせの効果もみえます。
〇鍼の効果
痛みのある部位に直接アプローチすることができます。
指圧では届かない筋肉の深部まで刺激を加え、凝り固まった筋肉をほぐすことで、血流の流れをよくし、筋肉が硬いことでおこる神経の圧迫(痛みを感じる原因)を取り除くことができます。

軽減するための施術頻度は

体の細胞の周期は90日(変化)、180日(定着)、270日(安定)、360日(メンテナンス)になります。身体の痛みや不調を取り除くには早くても3ヶ月かかりますので、最初の3ヶ月は最低でも週2,3でご来院して頂きたいと思います。来院ペースのスパンが短ければ短いほど効果は早く出てきます。毎日ご来院される方も多くいらっしゃいます。