悩みタイトル

めまいについて

めまいとは?

めまいとは、身体の平衡感覚(バランス)を保てなくなる状態のことです。

めまいの根本原因は?

めまいは様々な原因があります。

・視覚や平衡感覚の不調
・血圧の変動
・内耳のバランス感覚の異常
・中耳の炎症
・視覚との不一致
・神経の問題
・ストレスや栄養不足
・薬の副作用

などが考えられます。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

突然ですが、これらの項目に当てはまっていませんか?

立ちくらみすることが多い
強い耳鳴りがしたり、聞こえにくくなることがある
貧血気味、貧血だと言われたことがある
冷え性、あまり体を動かさない
時折、車酔いのような感覚に陥る

これらの項目は、めまいによる症状、もしくは原因になっている可能性があります。
一様にめまいと言っても色々な種類あり、回転性めまい、浮動性(動揺性)、失神性などがあります。それぞれ原因も違えば対処法も違います。
上記の項目に心当たりがある方は、今からでもめまいについて対策を考えたほうが良いかもしれません。

めまい に対する当院の考え

めまいの原因としてよく挙げられるものの一つに、メニエール病というものがあります。メニエール病とは、耳の平衡感覚に関わる内リンパに水が貯留して、平衡感覚を司る三半規管に左右差が生じてしまうために起きる病気です。これと同時に回転性めまいを生じる方が多く、耳鳴りや難聴も併発することがあります。

確かにめまいは耳自体や頭からくる問題のため、病院へ通うことも大切です。ただし、めまいや耳鳴りがあるが病院で耳や脳を見てもらっても異常がない、あるいは病院でメニエール病と言われたが、薬を内服しても軽減されないことがあります。そのような場合は他の原因が考えられ、多くの方は身体のバランスの崩れが原因と考えられます。

めまい はなぜ起こるのか?

めまい画像

一般的に、めまいは内耳の機能の異常によって引き起こされることが多いと言われています。メカニズムとして、三半規管と呼ばれる平衡感覚を司る器官に水が溜まり、左右差が生まれることでバランスを保てなくなる状態になり、めまいが発生すると言われています。ただ、その他にもストレス、ウイルス感染、脳の異常を原因として起こるケースも少なくありません。脳の異常とは、主に血流不足、脳幹の機能低下、脳卒中などが該当します。

特に脳に原因がある場合は医療機関で適切な検査、治療を受けないと軽減しないことがありますが、主に睡眠不足やストレスなどが原因のものについては、生活習慣の見直しによって症状の軽減が期待できます。

めまい を放っておくとどうなるのか?

めまいは多くの方が悩んでいる症状ですが、放置すると場合によっては聴力の障害を伴ったり、手足の麻痺などの機能障害を来すことがあります。そのため、原因を特定して適切な施術を受けることが重要です。

めまいには脳に異常があるもの、ストレスが原因のもの、内耳に原因があるものなどいくつか種類がありますが、耳の不快感があるもので特に注意しなければならないのは「突発性難聴」です。突然片方の耳が聞こえなくなり、ひどい場合は回転性めまいを伴います。できるだけ早く治療を開始しないと難聴が治りづらくなり、1カ月以上経つと聴力がほとんど戻らなくなる難病です。このような症状が見られたら早急に医療機関を受診し、診断を仰いでください。

めまい に効果的な当院の施術メニューは?

めまい施術

当院のめまいに効果が期待できるメニューとして、ドライヘッド矯正がおすすめです。

ドライヘッド矯正とは、頭痛の原因となりやすい首や肩周りの筋肉に手技を行い、硬くなった筋肉を緩めたり、顔周りの筋肉と骨格を調整することで脳脊髄液の循環を良くし、血行を改善し自律神経の乱れを整える施術です。

めまいは脳の異常が原因となることもありますが、首や肩のコリが原因の血行不良や、日常生活でのストレスなどが主な原因になっていることが多いです。これらの症状にドライヘッド矯正でアプローチすることで、めまいの症状を少しずつ軽減していくことが期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ドライヘッド矯正は、硬くなりがちな首や肩の筋肉を緩め、顔周りの筋肉と骨格を調整することで血行を改善し、脳脊髄液の循環を良くします。脳脊髄液の循環が良くなると、自律神経を整える作用があります。

ストレスからくるめまいは、自律神経を整えストレスを緩和することで、症状の軽減が期待できます。また、脳の貧血が原因のめまいには、首や肩の筋肉を緩めることで血流が改善し、貧血に効果的にアプローチできます。それと同時に、首や肩のコリからくる頭痛を軽減する効果もあります。

めまい を軽減するために必要な施術頻度は?

紹介イメージ

めまいの施術は、その原因に依存します。

内耳の問題には、特定の体位操作や理学療法が効果が期待できる場合があります。中耳の炎症には抗生物質が必要となることもあります。他にも、血圧のコントロール、ストレス管理、食生活の見直しなどが考慮されます。

重要なのは、めまいの原因を正確に特定し、それに基づいた施術を医師と相談することです。そのため、施術の頻度としては毎日でも問題ありません。定期的に医師などに診断してもらい施術を進めていくことが大切です。