悩みタイトル

テニス肘の症状として、
物を掴んで持ち上げる時
タオルを絞る動き
ドアノブを捻る動き
安静時の痛みはほとんどない
悪化すると安静時でも痛みが出る
など、肘の外側から前腕にかけて痛みが出る疾患です。上腕骨外側上顆炎とも言われており、手首を動かして指を伸ばすための3つの筋肉が重なってついています。その中の短橈側手根伸筋の腱が炎症を起こしたものがテニス肘です。腕を使いすぎる事で短橈側手根伸筋の腱が炎症を起こし痛みが出ると考えられています。テニス肘はテニス経験者に多く発症しバックハンドなどの繰り返しの動作をする事で短橈側手根伸筋の腱に負担がかかり炎症が起こることからテニス肘と言われています。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘はテニス経験者に多く発症しますが、家事やお仕事などの日常の行動が原因で発症する可能性があります。重い物を運ぶ時や料理、大工など手首をよく使われる職業の方にも発症する事もあります。日常的に前腕、手首に負担をかかる動きを行う事で肘に慢性的に疲労が溜まり炎症が起こります。日常的な動きが原因で起こるテニス肘は、40〜50代以降に多く発症すると言われており、年齢が上がるにつれ健の強度も落ちていくのが原因とされています。また、性別に関係なく発症しますが、女性の方が筋力弱い事や、家事などで手首や前腕を酷使する動きが多いことから主婦の方の発症が多いとされています。健は筋肉よりも衰えやすく鍛えにくいと言われており、一度炎症を起こすと治りにくくなってしまいます。
なので、早めの治療をお勧めします。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘を放っておくと、保存的療法が効かなくなっていき酷くなると外科的な肘の手術が必要になってきます。手術になってくると、腱を切断したり切除するので一時的にはよくはなりますが、後からまた痛みが出たらする可能性もでてくるのでおすすめはできません。テニス肘が起こると、1番は日常生活に支障が出てきます。日常生活で痛みを放っておくと物を持ち上げられなくなったり、物を握ることも痛みが出るので日常生活での支障が多く出てきます。テニス肘はすぐに治る場合もありますが、重症化すると長年かから場合があるので早めの処置が必要です。

テニス肘の改善方法

テニス肘の改善方法として、周りの筋肉の緊張を少なくすることで痛みも少しずつ改善していきます。外側上顆には腕、手首をを伸展する健や筋肉がついているために、その手首のストレッチや筋トレが必要です。急性時の時にはアイシングが必要ですが、慢性化した場合は温めると痛みが軽減する場合があるので温めて痛みを緩和します。仕事や日常生活で腕を使う場面が多い方は、肘のサポーターがあるのでそれをつけて頂くことで筋肉の使いすぎや過緊張が柔ぐので予防も大切です。出来るだけ日常生活での腕の負担を減らして、痛みの改善、緩和をして悪化をしないことが1番重要になっていきます。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘の改善で効果的なメニューとしては、鍼治療と手の極みです。鍼は、その周りの筋肉の緊張をとって炎症や痺れに効果的なメニューになります。手の極みは、前腕を中心に筋肉の緊張をほぐすだけではなく、手首のアライメントを整えて、ストレッチやリンパや疲労物質を流していく治療メニューなので、前腕への集中した施術メニューになります。手の極みは大工さんや美容師さん、調理師さんなど重いものを持つお仕事だったり、腕の使う方などたくさんの方を中心に受けてもらっています。もちろん日常生活で重いものを持っている方、痛みが出た方にも有効になってくるので是非一度当院で受けてみてください。

その施術をうけるとどう楽になるのか

手の極みを受けると、膝から手首、指についている筋肉をやわらげられます。手首の動かしやすさや腕の重だるさ、指の曲げづらさなど様々なことに効果があります。それだけではなく、手首のアライメントを整えられるので腱鞘炎や手根管での痛みが発生してる場合は改善していきます。手にはたくさんの神経や筋肉があるために、筋緊張を起こしてしまうと神経を圧迫して痛みの原因にもなっていきます。そのためにも、腕の筋緊張をとってしびれや痛みをとっていくことが大切なので是非一度当院で受けてみてください。

軽減するための施術頻度は

改善するために必要な施術頻度としては、痛みのある時は毎日きてもらうのが1番効果なのですが、最低でも週に2、3回来て頂けると治るのペースも早く改善に向かっていきます。テニス肘は施術だけではなく、自宅でのケアも必要なのでご自身でのストレッチや温めをして改善を目指していきましょう。なのでぜひ一度手の極みや、鍼治療など受けにお待ちしております。